
おはようございます!FOURCLOVER’SのGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪
今回は9月の読書記録をシェアします。
※『読書メーター』で読書記録を取っています。
9月の読書
読んだ本の数:15
読んだページ数:4206
ナイス数:3デジタル教科書革命
読了日:09月06日 著者:中村 伊知哉,石戸 奈々子小学生の情報リテラシー―教室・学校図書館で育てる
読了日:09月09日 著者:鎌田 和宏ディジタルネイティヴのための近未来教室 ―パートナー方式の教授法―
読了日:09月09日 著者:Marc PrenskyFacebookをビジネスに使う本
読了日:09月10日 著者:熊坂 仁美プロが教えるYouTubeビジネス活用術の感想
これからYouTubeで動画マーケティングを始めようと思っている方におすすめ♪事例もたくさん載っています。
読了日:09月11日 著者:石割 俊一郎自分らしく儲かるツイッターの感想
ツイッターのノウハウ本。7年前初版だが、基本的な考え方は変わっていないと感じました。ツイッター始めたばっかりの方や目的なく続けている方は一度読んでみてはいかがでしょうか。
読了日:09月12日 著者:田渕 隆茂ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則の感想
経営学書の鉄板。『良い』から『偉大』になった企業を調べてその原則を記しています。規模の大小は関係ないので、ベンチャー企業・非営利組織・部活動のチーム等のトップにオススメの本です。
読了日:09月16日 著者:ジム・コリンズデジタル社会のリテラシー―「学びのコミュニティ」をデザインするの感想
・リテラシー教育として学ぶべき7つの目標 ・デジタル社会のリテラシーを学ぶための原則 この二つの内容が、私の仕事に関する体系的な知識の整理をしてくた。バラバラだった考えが整理できたので非常によかった。
読了日:09月16日 著者:山内 祐平こころが育つ環境をつくる: 発達心理学からの提言
読了日:09月16日 著者:小さな会社のための成功するFacebookマーケティングの感想
Facebookページの実例が、インタビュー形式だったり、スタートからつまづき、復活などのストーリー仕立てでわかりやすかった。
読了日:09月17日 著者:高橋 浩子,田井中 由香やりとげる力の感想
筆者のアーティストとしての経験を通して、やりとげる為に必要な事を記しています。一番の「敵」は内面にあり、対処についてを「プロとアマチュア」をベースに表現しています。 自分が創業するにあたって様々な葛藤がありましたが、一番の「敵」を知る事ができ対処方も分かったので参考になった。 ※読書会実施中♪ https://community-communication.com
読了日:09月21日 著者:スティーヴン プレスフィールド「やればできる!」の研究―能力を開花させるマインドセットの力の感想
こんな方にオススメ!→「何か新しい事を始めて一ヶ月経ち、勢いだけでは続けられない時期になって、努力を止めてしまいそうになってしまっている人。」続ける為のマインドを持つ人の考え方を学べるので、何かを始めた後に読むと考え方を知る事が出来、勇気をもらえます。
読了日:09月25日 著者:キャロル S.ドゥエックファンを獲得! Facebook投稿ノウハウ
読了日:09月27日 著者:株式会社コムニコGoogle アナリティクス 実践Webサイト分析入門 ユニバーサルアナリティクス対応 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。
読了日:09月27日 著者:いちしま泰樹7つの習慣ファミリーの感想
7つの習慣を『家族』の中で実践する為にどうするか具体的に書かれた本。基本的に7つの習慣は同じ。家族に関する多くの事例が載っているのでわかりやすい。7つの習慣は、必読本だとあらためて思える内容でした。 (読書会開催中♪https://community-communication/dokushokai)
読了日:09月27日 著者:スティーブン・R・コヴィー
まとめ
9月は知りたいテーマがあったので知識本が多くなりました。また最後に読んだ『7つの習慣ファミリー』は偶然図書館で見つけて読みました。原書の『7つの習慣』はだいぶ前に読んでいたのですが、だいぶ中身を忘れていました。重要な本は時折、再読していくのが良いと気づけたのは良かったです。
おしらせ
読書会を開催しています♪ぜひ一緒におすすめ本をシェアして学びを深めましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます