【目黒-世田谷】自由が丘~がん治療中でもいつもの髪形で笑顔の生活~自然に見えるウィッグ製作(がんサバイバー)高溝のブログ

[医療用ウィッグスリール取り扱い店] 眉・まつげ・爪など美容全般のサポート
ikus.医療美容ケア研究会認定サロン

リンパ浮腫について学べる講座です

2024-12-05 09:20:04 | BECの活動

皆さま、こんにちは。

医療用ウィッグの製作と自毛デビューを専門に行う自由が丘のatelier Frangipani (ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン) の高溝です

 

 

12月22日(日)に、三軒茶屋でリンパ浮腫の講座を開きます。

 

「がん経験者のためのからだとココロのケア講座」

基本的なリンパ浮腫の知識と 毎日を快適に過ごすための 「弾性着衣」の選び方&セルフマッサージ

 

乳がんや婦人科系のがんの手術でリンパを切除している方は、実は誰でもリンパ浮腫のリスクがあるんです。

正しくリンパ浮腫を学んで、予防のためのマッサージを学ぼう!という講座です。

 

資格を持った医療関係者の皆さんが、丁寧にマッサージのやり方を教えてくれます。

結構、間違った、マッサージをしている方も多いんですよ。

 

講師は・・・

1989年フィンランドとの貿易会社を起業。フランシラ11代⽬当主ヴィルビ・コルミエ⼥史にナチュラルセラピー全般を5年に亘り師事。全国に「フランシラ・オーガニックショップ」を展開。フィンランドで医療⽤リンパドレナージの研修を積み、2003年より保険加算対象の「リンパ浮腫セラピスト」認定校を運営。⾼齢者介護、緩和アロマケアなどの統合ケアを普及。

 

12月22日(日) 14:00~16:00
会場:世⽥⾕区⽴男⼥共同参画センターらぷらす
対象:乳がん・婦⼈科がん経験のある⼥性
定員:20人
保育:あり(5か⽉∼就学前/要予約/先着順)
参加:無料

 

この講座は、世田谷区と協働で企画しています。

お申し込みは、世田谷区立男女共同参画センターらぷらすまでお願いします。

 

詳しくは、こちらから

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭皮冷却される方におススメのシャンプーです♪

2024-11-13 10:22:53 | きちんと発毛させるために・・・

皆さま、こんにちは。

医療用ウィッグの製作と自毛デビューを専門に行う自由が丘のatelier Frangipani (ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン) の高溝です

 

抗がん剤治療をする方にオススメしているシャンプーをご紹介します!

これねー

絶対使って欲しい!

私の体感ですが、オススメのシャンプーを使ってた方と、他のシャンプーを使っていた方でかなりの差があるんですよね。

抗がん剤治療中の頭皮ケア次第で、余り癖のない良い髪質で生やすことが出来るんです。

髪質が違います!

 

最近では、頭皮冷却が出来る病院も増えてきましたし、自分で頭皮冷却される方も増えてきました。

特に、病院での頭皮冷却パックスマンの場合、シャンプーを3日に1回とか週に2回とか、制限されてしまいます。

おそらく頭皮に刺激を与えないように…ということなんだと思いますが…

治療が終わってから生えてくる髪のためには、私個人としては、毎日しっかりシャンプーするのがいいと思っています。

ただ、病院からそういわれるのでそれをしっかり守る方もいらっしゃいますね。

そういう方にこそ、使ってほしいのが・・・

aSc SYSTEM アピアランススキャルプケアシステム

抗がん剤治療をされる方の頭皮の汚れをしっかりと落としつつ、頭皮を乾燥させない・・・

アミネージュというシャンプーとミネラルケイ素水、泡フォーマーがセットになっています。

 

治療後の発毛を意識した頭皮ケアが出来るシャンプーシステムです。

 

3点セットに、ミネラルケイ素水M⁺ウォーター1Lの詰替がセットになった、パーフェクトセットがお得ですよ。約半年分になりますので抗がん剤治療中はこれさえあれば大丈夫です。

 

 

頭皮冷却をする方で、週に2~3回のシャンプーにするという方は、シャンプーしない日は、M+ウォーターでの保湿だけはしてください。

頭皮にスプレーするだけでOKです。

抗がん剤治療をしていると全身が乾燥しますので、頭皮もすごく乾燥しています。

乾燥は、後々、くせ毛になってしまう原因になりますので・・・

 

そして、オイルデトックスもお勧めですよ。

詳しくはこちら

美容室のヘッドスパ級のデトックス効果がありますよ♪ - 【目黒-世田谷】自由が丘~がん治療中でもいつもの髪形で笑顔の生活~自然に見えるウィッグ製作(がんサバイバー)高溝のブログ

 

 

ご購入は、当店のネットショップ「アトフラ」にて

ネットショップ「アトフラ」はこちら

 

 

抗がん剤後治療後に髪の毛で悩む方を1人でも減らしたい・・・

日々、それを考えています。

 

以下のコラムで詳しく書いていますので気になる方は読んでみて下さい

【コラム】抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…Part1

【コラム】2,抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…脱毛中の頭皮はどうなっている?

【コラム】3,抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…自分で出来る、治療中の頭皮ケア

【コラム】4,抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…治療中のシャンプーのやり方

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高溝より大切なお知らせ

2024-10-20 10:45:35 | 自己紹介

皆さま、こんにちは。

医療用ウィッグの製作と自毛デビューを専門に行う自由が丘のatelier Frangipani (ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン) の高溝です

 

 

皆様にご報告があります。

元々、2006年に卵巣がん(境界悪性型)、2007年に乳がん(左非浸潤がん→全摘→お腹の脂肪を使った穿通枝皮弁法で乳房再建)

18年前に、2つのがんを経験しています。

その後、婦人科がんに関しては、術後10年で経過観察も卒業

乳がんに関しては、右側もありますので1年に1度の検診を行っていました。

 

実は、今年、2024年8月に新たにがんが見つかり、抗がん剤治療をスタートしています。

8月中旬、体調が悪化し、大学病院を受診・・・検査の結果、がんが発覚

そのまま入院して治療を始めました。

抗がん剤治療は、入院後4日目に初回の投与

3週間後、2回目の投与を終え、体調も良くなったので9月中旬に退院しました。

その後は、通院で抗がん剤治療を続けています。

 

1か月ほど入院していましたので、入院中に脱毛が始まりました。

いつも一緒に活動をしている蒲田シェモアの吉成さんに病院まで来てもらい、生え際襟足を残してバリカンしてもらいました。

前髪残しておけば帽子をかぶっても、髪の毛ある感じに見えるんですよ。

髪が抜けていくのがストレスの方は、バリカンする方もいるかと思いますが、前髪もみあげは残すことをお勧めします。

 

退院してから、セミオーダーのウィッグを作ってもらいました。

実は、元々私自身はかなり髪の毛は明るくしていたので、通常に扱っているセミオーダータイプのウィッグでは色が合わず・・・

特注で明るめのものを発注してもらいました。

 

今度、写真撮って載せますね。

 

 

そんなこんなで、18年ぶりに治療が始まりました。

現在は仕事はお休みをしています。

抗がん剤の副作用で便秘になりやすく・・・コントロールするために下剤(酸化マグネシウム)を飲んでいます。

便秘も波があるので、下痢っぽくなったり便秘気味になったり・・・

なかなかペースがつかめず・・・

ちょっと買い物に出かけても、トイレに何回も行くことになったり・・・

仕事復帰はまだ先になりそうです。

 

 

 

自分が治療をしているからこそわかることもあります。

ちなみに、私は、入院中に抗がん剤治療が始まりましたので、頭皮冷却をする余裕がなく・・・

手足の冷却のみ頑張っています。しびれ対策ですね。

 

現在、当店のネットショップで抗がん剤治療中に使ってほしいシャンプーを販売しています。

日本全国から注文が入ります。

抗がん剤治療をする方全員に使ってほしいと思っています。

今の自分だからわかること、どんどん発信していきますね。

 

以下のコラムで詳しく書いていますので気になる方は読んでみて下さい

【コラム】抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…Part1

【コラム】2,抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…脱毛中の頭皮はどうなっている?

【コラム】3,抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…自分で出来る、治療中の頭皮ケア

【コラム】4,抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…治療中のシャンプーのやり方

 

 

 

医療用ウィッグの製作は、しばらくはお休みですが・・・

既製品でしたら販売もしますので、ご連絡ください。

 

 

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
 
090-9109-4731 
norigure@gmail.com (高溝直通の連絡先です)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容室のヘッドスパ級のデトックス効果がありますよ♪

2024-10-01 09:18:36 | きちんと発毛させるために・・・

皆さま、こんにちは。

医療用ウィッグの製作と自毛デビューを専門に行う自由が丘のatelier Frangipani (ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン) の高溝です

 

 
 
ずっと販売を休止しておりました「頭皮デトックスオイル」の販売をスタートしました。
 
抗がん剤治療中に使用してほしい、「aSc systemアピアランススキャルプケアシステム」
こちらで使用している網ネージュシャンプーは、頭皮の汚れをしっかり除去しつつ、頭皮を乾燥させない美容液シャンプーになっています。
でも日々のシャンプーだけでは、なかなか落としきれない汚れがあります。
そうした時に、美容室でのヘッドスパでプロの技でしっかりと頭皮をきれいにすることで、その後の発毛にすごく影響してきます。
 
でも、脱毛している状況で、普通の美容室にはなかなか行けないですよね・・・
私が、経営している東京自由が丘にあるatelier Frangipaniでは、個室対応なので、治療中でも治療が終わってすぐの方でも安心してヘッドスパの施術が受けられます。
マッサージもするのでリラクゼーション効果もあります。
 
でも、最近は、日本全国から 「aSc systemアピアランススキャルプケアシステム」の注文を頂いており、皆さんに手軽に頭皮デトックスを行えるようにしたいと再販を決めました!
 
このオイルデトックス・・・すごい効果なんですよ。
 
サロンのお客様に協力してもらい、マイクロスコープで写真を撮ってみました。
 
毛穴にこびりついた皮脂が、こんなにきれいになるんですよ・・・
頭皮全体も膜が張っていたような状態だったのがきれいになりましたねー
 
オイルデトックスは、週に1~2回がオススメです。
 
ポイントは、3番目
オイルを頭皮になじませた後に、そのままお湯を流すとオイルがお湯を弾いてしまいます。
必ず、お湯を流す前に、泡シャンプーとオイルを混ぜて乳化させます。
これがすごく大事ですので忘れずに行ってください。
このやり方は、商品にもつけてお送りします。
 
【オイルデトックスのやり方】

1,オイルを頭皮に付けて軽くマッサージする

2,5分ほど放置

3,泡シャンプーを手に取って頭皮のオイルと馴染ませる

4,よーく流す

5,もう1度泡シャンプーを頭皮にもみこむ

6,3~5分放置(泡パック)

7,よーく流す

8,タオルドライ後、M+ウォーターをスプレーして

  保湿する

 
抗がん剤治療中の頭皮ケアにオイルデトックスも取り入れてみてください!
 
 
 
 
 

ご購入は、当店のネットショップ「アトフラ」にて

ネットショップ「アトフラ」はこちら

 

 

抗がん剤後治療後に髪の毛で悩む方を1人でも減らしたい・・・

日々、それを考えています。

 

以下のコラムで詳しく書いていますので気になる方は読んでみて下さい

【コラム】抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…Part1

【コラム】2,抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…脱毛中の頭皮はどうなっている?

【コラム】3,抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…自分で出来る、治療中の頭皮ケア

【コラム】4,抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…治療中のシャンプーのやり方

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん患者さんのための『おしゃれマルシェ2024』お申込み開始です♪

2024-09-21 09:20:09 | おしゃれマルシェ

皆さま、こんにちは。

医療用ウィッグの製作と自毛デビューを専門に行う自由が丘のatelier Frangipani (ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン) の高溝です

 

 

<picture></picture>


 
<picture><source srcset="https://press.bindcloud.jp/thumb/AODL4CJvPGf/4DVNyZ1rFAM/images/yTFcsdilaYC/img_5191.webp?w=740&h=416.25" type="image/webp" /></picture>


 

現在抗がん剤治療中の方には、治療で起こる様々な外見の変化をご自身でケアする方法など盛りだくさんの講座でご紹介します。

 

また、治療が終わって経過観察の方も、リンパ浮腫や外見の悩みも尽きないと思います。

そうしたことを気軽に相談出来るブースもご用意しています。

 

がんサバイバーとの交流会は、病気別、乳がんのタイプ別にテーブルがありそれぞれボランティアスタッフがお待ちしています。同病だからこそわかり合えることも多いです。

 


がん患者さんのための「おしゃれマルシェ2024」

11月24日(日) 10:30~16:00 出入り自由

会場:きゅりあん6階大会議室&中会議室 京浜東北線大井町駅中央改札からすぐ

参加資格:がんを経験されている方、そのご家族(医療関係者の方の参加も受け付けています)

定員:100名

参加費:2500円(お申込みの際に銀行振込み,参加サロンでの現金支払い、事前にお支払いとなります)

 

 

午前の部(これから治療が始まる方・治療中の方) 
10:35~10:55

抗がん剤治療中の方向け・・・自分できるケア

・「少しのコツが、 がん治療後の爪の未来を左右する!」

  爪やすりの使い方と爪の保湿をマスターしよう!

 ikus.医療美容ネイルセラピスト 森本恵

11:00~11:30
治療中のメイク

・「不安解消!治療中の目元のメイク」

 こんな時どうすればいいの?

  眉毛やまつげが抜けた時に役立つコスメ選びとメイクのやり方を詳しくご案内します。

 ikus.医療美容メーキャップクリエイター由比ちえ

 

11:30
交流会
がんサバイバーとの交流会、ブースで美容体験、ブースで相談etc


午後の部

抗がん剤治療中・治療後の方も学んで楽しめます!

13:00~14:00

「アピアランス(外見)ケアを医学的に解明します!」
がん治療による外見の変化について、あなたのお悩みに堀口先生がお答えします。

アピアランスビューティクリニック 院長 堀口和美先生

 

14:00~14:45 

「がん経験者向けの効果の出る運動と筋肉を増やす食事」

 どの運動をどれくらいすると良いかを分かりやすく解説

リオールジム代表取締役 スポーツ医学博士 奥松功基先生

 

14:45 運動不足解消!ストレッチで身体ほぐし~音楽に合わせて楽しく動いてみよう~がんサバイバー 健康運動指導士 石澤まなみさん

 

15:10~15:40 乳房再建体感会~乳房再建経験者の再建胸を見て触って体感出来る会です。5年以内に再建手術をされているがんサバイバーの方から今の再建手術のリアルな情報を聞いちゃいましょう。

 

ブース

メイク、ネイル、リンパ浮腫相談、保険相談、ウィッグ相談、ハンドマッサージ、etc.

 

交流会テーブル

 現時点での交流会テーブルの予定

【婦人科系がん、乳がんホルモンタイプ、乳がんHER2タイプ、乳がんトリネガ、乳房再建経験者】

乳がんのタイプ別交流会は、他ではあまり見かけません。それぞれタイプによって悩みも違うでしょう。

ここで同病の仲間を作りましょう!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お申込みは、こちらのフォームより

https://ws.formzu.net/dist/S45186156/

 

参加費2500円は事前にお支払いを頂く形となります

・みずほ銀行への振込み

・認定サロンでの現金支払い

 

お申込み&支払後にキャンセルの場合には、11月25日以降にご指定の口座に返金を致します(振込手数料はお客様負担となります)

必ずメールにて、お申込みのお名前、連絡先をご連絡くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする