【目黒-世田谷】自由が丘~がん治療中でもいつもの髪形で笑顔の生活~自然に見えるウィッグ製作(がんサバイバー)高溝のブログ

[医療用ウィッグスリール取り扱い店] 眉・まつげ・爪など美容全般のサポート
ikus.医療美容ケア研究会認定サロン

人と人を繋げる大切な役割

2015-05-07 20:04:59 | 茶話会

こんにちは。再現美容師 高溝です。

 

GWも終わりいつもの日常が戻ってきましたね。

私は、3日間お休みを頂いて、リフレッシュしてきました。

昨日から、今まで以上に精力的にがんばっていますよー。ブログ書く時間無かったし・・・

 

さて、昨日は朝から嬉しい事が・・・

つけまつ毛のレッスンを2名合同で行ったんです。

というのは、このお二人(K様とM様) 私がヘアエピテーゼを製作させて頂いたのですが、境遇や病気の状況、治療スケジュールがとても似ていて・・・

なんとかこのお二人でお話する機会を作ってあげたい・・・そう思っていました。

M様は、製作の依頼を頂いた際に、3回目くらいまでご予約を頂いていて、その中につけまつ毛のレッスンも行う予定にしていたんです。

そしたら、K様がつけまつ毛のレッスンをやりたいと・・・・

これは、チャンス・・・とばかりに、まずK様にご相談

そしてM様にもお話して、合同でつけまつ毛のレッスンをすることになったのです。

珍しく、写真撮り忘れてしまいました・・・

 

自己紹介をして、とりあえずつけまつ毛のレッスンを30分ほど

終わってから、私も含めて3人でちょっと病気が見つかった時の話しなどをしました。

お二人とも婦人科系の病気なので、私と同じような感じなんですね。

話していて、私が思っていたよりも、共通ポイントが多くてびっくり!

お二人ともご主人が外国人で尚且つフランス人だったんですね。

 

今まで、たくさんの方にヘアエピテーゼを製作させて頂きましたが、ご主人が外国の方というのは、このお二人が初めてで・・・

それが、たまたま同じ時期で、同じ病気で・・・年齢も近くて、お子様の年齢も近い・・・

こんな偶然ありますかねー もうビックリでした。

 

お二人は、「どこかでお茶しませんか?」と、出かけていきました。私は次のお客様がいたので、残念・・・

お二人とも、試着の時には、まだ病気を受け止めきれていない感じで、涙ぐむこともありました。

でも、こうしてお二人を繋げてあげることで、共通のお話から、「ひとりじゃない」ということをわかっていただけたら・・・

 

私の役割は、医療用のをウィッグをカット製作することだけではなく、皆さんを繋げるという大事な役割もあるんですよね。

 

5月と6月には、自由が丘で行うビューティーレッスンや茶話会を企画しています。

これも、患者さんを繋げる大切な行事です。

詳細は、また近々Upしますね。

お楽しみに~

 

 

応援の意味も込めてクリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村 

5月のお休み

4月28日(火)

5月12日(火)19日(火)26日(火)

なお、20日(水)は、展示会の為、終日外出となります。

 

゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜

【ヘアエピテーゼ医療用ウィッグ】

抗がん剤治療による脱毛脱毛症により、ウィッグが必要な方に・・・                                                   

ナチュラルで自然なスタイルの医療用ウィッグを製作しています。

抗がん剤治療をお受けになる際の事前カット・医療用ウィッグの製作・ウィッグの相談・
自毛デビューに至るまでの様々な髪の悩みに対応している完全予約制のプライベートサロンです。

ヘアエピテーゼのご試着~製作までの流れはこちらをご覧ください

抗がん剤治療による爪の副作用でお悩みの方のご相談も受け付けています。

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。
(ウィッグによってはお断りさせて頂く場合もあります) 

治療後の自毛のご相談は他社ウィッグご利用の方でもOkです。 

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           
Frangipani(フランジパーニ) 高溝周子

 090-9109-4731                  

(接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます)


メールでの受け付けは norigure@gmail.com


お店までのアクセスは、こちらをご覧ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする