皆さま、こんにちは。
ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン 自由が丘のatelier Frangipani 高溝です。
がん治療をされている方々の自毛デビューのサポートをしています。
抗がん剤治療が終わって髪が生えてきてもチリチリになってしまったり、くせ毛になるとよく言われていますよね。
でもこれって抗がん剤治療中の頭皮ケア次第で、余り癖のない良い髪質で生やすことが出来ます。
そのあたりは、以下のコラムで書いていますので気になる方は読んでみて下さい
【コラム】抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…Part1
【コラム】2,抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…脱毛中の頭皮はどうなっている?
【コラム】3,抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…自分で出来る、治療中の頭皮ケア
【コラム】4,抗がん剤治療後にきちんと髪を生やすには…治療中のシャンプーのやり方
今日、ご紹介するのは、治療が終わって1年経過してから初めてご来店された方
9月に初来店でしたが、毛先がチリチリ
その癖が根元まであるのでこのままだとずっと癖の可能性もありますよとお伝えして、自宅で使うシャンプーを変えて頂きました。
前髪が少し毛量が少ないのも気になっていたのでそこにも何か効果あると良いなぁと・・・
そして、先日2回目のご来店
4ヶ月当店オススメのシャンプーを使って頂いたら・・・
なんと!!!!!根元の髪質が激変していたんです。
〇で囲んでいる毛先は、最初に伸びてきたチリチリの捻転毛
(4ヶ月前の時点では、根元の方まで捻転毛になっていました)
現在は・・・根元の部分はストレートになってきています。
これ実際に触ってみるとよくわかります。
お客様にも触って頂きました。
毛先は、毛が捻れていたり縮れているので触るとざらざらします。
根元は、すーっと指が動きます。
その違いがはっきりと出ていました。
シャンプー変えただけでここまでかわるなんて・・・
毛先の部分はちょっとずつカットしながら引き続きケアを続けていけば、キレイな髪質に戻ると思います。
この方の場合、治療終わって1年ほどでご相談に来て頂きました。
時間が経てば経つほど、それを直すのは難しくなってきます。
状況によっては、難しい場合もあります。
早めにご相談にいらしてください。
ベストは、治療中からきちんと頭皮ケアをすること!
でもこの記事を見た方が、もう治療が終わっている・・・と言う状況でしたら、なるべく早く相談することをオススメします。