こんにちは。再現美容師 高溝です。
今日は、お店で乳房再建茶話会を開催しました。
今まで、乳がん患者茶話会、ママ茶話会、婦人科独身茶話会・・・などいろいろやってきましたが、今回は乳がん手術後の乳房再建について体験者を交えていろいろ話を聞くという「乳房再建茶話会」です。
結構前から、温めてきた企画なので、私も気合が入り、今は、無事に終わってちょっと脱力感・・・
でもこの熱い気持ちはすぐにブログに書かなきゃ―ってことでパソコンに向かってます。
今回は、参加者9名、再建体験者1名、私の11名
ちょっと人数が多いので、授業形式でイスを配置

お店もクリスマス使用に飾り付けしました。


10時からスタートしましたが、まずは私の方から乳房再建についての一般的な知識を資料を元にご説明
そして、次は私の体験談
私は、自家組織(穿通枝皮弁法)で乳房再建をしています。
昔の写真を引っ張り出して印刷してきました。乳がん手術後(全摘の後)の写真、再建前のマーキングの写真、再建直後の写真
そして再建から6年経った現在の胸、お腹の傷は実際に見ていただいたり、触って頂いたり・・・
手術では、何が大変でどんな様子だったか、費用はいくらくらいかかるのか・・・
実は私は、闘病ブログを書いていて(今はすっかり放置ブログになってますが・・・)当時の様子も事細かく記録してあります。
今回は久しぶりに自分のブログを読み返して、費用だったり、入院の詳細などきっちり記録してあって自分なのにびっくり!
興味のある方はこちらです。
次に、今回の目玉企画「BRAVAを使った脂肪移植再建」の体験者のH様の体験談
H様、2週間前に脂肪移植を行ったばかり・・・脂肪吸引した部分も見せて頂きましたが、まだ青あざ状態で痛々しいですが、お胸はしっかり膨らんで触っても柔らかかったです。
H様は、私と同じ穿通枝皮弁法の再建も視野に入れて病院を受診しましたが、お子様が小さいということもあり日帰り手術の脂肪移植を選ばれました。
BRAVAというのは、体外式吸引装置のことでこんな感じです。

私も初めて見ましたが結構大きいですね。
実物を見れたり、体験者の話を聞けたり・・・本当に有意義な時間でしたね。
午前中2時間の予定はあっという間に終わってしまいました。
その後は、ランチを食べながら皆さんの手術の話とか、盛り上がる盛り上がる・・・
ちなみにランチは、MOMOEさんのケータリング弁当
とってもおしゃれで可愛らしいです。

ランチが終わっても、お菓子でさらにしゃべるしゃべる~

気が付いたら3時になっていました。
このまましゃべっていたら、きっと暗くなってしまったと思います。
それくらい皆さん、いろいろ話したい事聞きたいことがあって・・・
途中から、ウィッグの話になり、自毛の話になり、カバーピースの試着までしてしまいましたね。
H様の脂肪移植の再建は、実は1回では完成しません。半年後くらいに2回目をやるそうです。
なので、来年の秋にでも、完成したH様のお胸披露の会をやりましょうかーなんて話で盛り上がり、終了となりました。
今回、私がこの企画をやりたかったのは、自分が乳房再建を希望していくつかの患者会や講演会を見に行きましたが、それぞれ、そこの再建方法が一番良い!みたいな話になってしまいがちなんです。
乳房再建の手術方法はいくつかあって、病院によってもやり方なども違います。
それを全部並列に平等に見て検討して、自分にはどの再建方法が良いのか、考えてほしかったんですよね。
特に、今回ご参加の方は、皆さん二次再建といって、一度乳がんの手術をされています。そうすると再建までに時間があるのでじっくり考えられます。
また再建だけ別の病院で・・・と言う方法も出来ます。
だから選択肢が増えるんですよ。
自分が何に一番重きを置くのか・・・それによって選べる病院も違ってきますね。
そういうお話をたくさんさせて頂きました。
皆さんのアンケートにも体験者の方の話がきけて、見せていただけて、触らせて頂けて、すごく参考になりました。とありました。
実際のところずっとウィッグのメンテナンスに通っているM様でさえ、「ずっと触ってみたかったの~」と言いながら私の胸を触っていました。
私はいつでも見せたり触らせたり、大丈夫なんですけど、言い出しにくかったのかもしれませんね。
この企画、自分にしかできないと思っています。
だから、今後もやっていきます。
H様のスケジュール次第なところもありますが、是非またやります。とりあえず春までには1回くらいやりたいかなー
今回、残念ながら参加できなかった方も、とっても良い会ですから次回は是非~
優先的に参加したい!という方は、ご連絡ください。日程が決まり次第ご連絡するようにします。
今回ご参加の皆様、そして快く体験者の話をして下さったH様、本当にありがとうございました。
今年も残り1ヶ月、ラストスパートで頑張ります。
応援の意味も込めてクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
12月のお休み
12月1日(火)8日(火)15日(火)16日(水)22日(火)30日(水)31日(木)
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
【ヘアエピテーゼ医療用ウィッグ】
抗がん剤治療による脱毛や脱毛症により、ウィッグが必要な方に・・・
ナチュラルで自然なスタイルの医療用ウィッグを製作しています。
抗がん剤治療をお受けになる際の事前カット・医療用ウィッグの製作・ウィッグの相談・
自毛デビューに至るまでの様々な髪の悩みに対応している完全予約制のプライベートサロンです。
ヘアエピテーゼのご試着~製作までの流れはこちらをご覧ください
抗がん剤治療による爪の副作用でお悩みの方のご相談も受け付けています。
また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。
(ウィッグによってはお断りさせて頂く場合もあります)
治療後の自毛のご相談は他社ウィッグご利用の方でもOKです。
NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会
Frangipani(フランジパーニ) 高溝周子
090-9109-4731
(接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます)
メールでの受け付けは norigure@gmail.com
メールの返信は、1営業日以内に行っています。もし返事が届かないという場合には、こちらにメールが届いていないか
返信のメールをお客様の方で受け取れていないことが考えられますので、一度お電話を頂けると助かります。
お店までのアクセスは、こちらをご覧ください