現在私は、年に一度のリフレッシュ休暇中です。


東北に入り、福島県の国見SAで地図を確認しながら、昼食のラーメンを食べました。

午後2時過ぎに松島に到着しました。
鐘島、仁王島、桂島の他、様々な島を巡りました。


五大堂です。
松島湾内遊覧が終わり、午後4時前に船着場に到着しました。
下船後、瑞巌寺参拝や松島を散策したかったのですが、Bリーグのナイトゲームの観戦があるため、後ろ髪を引かれる思いで松島を後にしました。
徒歩でアリーナに向かいました。


アリーナに到着しました。


観覧席に到着しました。
選手入場となりました。

試合が始まりました。
エース比江島選手は、攻守で活躍しました。



鵤選手です。
遠藤選手です。
渡邉選手です。
ジェレット選手です。
試合は序盤からブレックスが主導権を握りました。


試合は第2クオーター後半から再びブレックスペースとなり、82対52の大差でブレックスが完勝しました。
1月31日に宮城県へ、松島湾観光とBリーグ宇都宮ブレックスvs仙台89ERSのナイトゲーム観戦のために、自家用車で出掛けることにしました。
朝8時に自宅近くのセブンイレブンで買い物をして、宇都宮を出発しました。

東北自動車道に乗りました。
上河内SAで休憩を取りました。

東北に入り、福島県の国見SAで地図を確認しながら、昼食のラーメンを食べました。


午後2時過ぎに松島に到着しました。
駐車場に車を止め、午後3時出航の観光遊覧船に乗船しました。

鐘島、仁王島、桂島の他、様々な島を巡りました。



五大堂です。

松島湾内遊覧が終わり、午後4時前に船着場に到着しました。

下船後、瑞巌寺参拝や松島を散策したかったのですが、Bリーグのナイトゲームの観戦があるため、後ろ髪を引かれる思いで松島を後にしました。
再び高速道路に乗って、ナイトゲーム会場のゼビオアリーナ仙台を目指しました。
アリーナ近くにコインパーキングが見つかりました。
服を着替え、ブレックスの応援モードに入りました。

徒歩でアリーナに向かいました。
ゼビオアリーナ仙台は、体育館だけでなく、様々なスポーツ施設がありました。



アリーナに到着しました。
試合前にもかかわらず、会場からは熱気が伝わってきました。



観覧席に到着しました。
コートから2列目の席で、選手が目の前でした。最高でした。隣席に座った女性は、神奈川からやって来たブレックスファンの方でした。意気投合して、ブレックスを応援することになりました。
試合前の田臥選手とギャビン選手です。

選手入場となりました。
それぞれのチームが試合の勝利を誓って、円陣を組みました。


試合が始まりました。
竹内選手の気合いを感じました。

エース比江島選手は、攻守で活躍しました。




鵤選手です。

遠藤選手です。

渡邉選手です。

ジェレット選手です。

試合は序盤からブレックスが主導権を握りました。
しかし、第2クオーター序盤に一時詰め寄られました。
仙台ファンの応援は最高潮に達しました。



試合は第2クオーター後半から再びブレックスペースとなり、82対52の大差でブレックスが完勝しました。
ゲーム終盤、ブレックスはベンチメンバー中心の構成になり、先発メンバーは温存し、時節に繋がりました。
試合は午後9時過ぎに終了しました。
コインパーキングの自家用車にたどり着き、帰郷することにしました。
高速道路に乗り、途中のサービスエリアで休憩を取りながら、宇都宮には深夜2時に到着しました。
自宅近くのガソリンスタンドで給油をしました。一日の走行距離は560キロでした。

無事に宮城県観光を終えました。