一昨日は休日でした。歌舞伎を鑑賞するため、東京銀座の歌舞伎座へ行くことにしました。朝5時に起床、東武宇都宮駅より6時台の電車に乗り、浅草へと向かいました。新栃木駅と南栗橋駅で電車を乗り換え、9時前に東武浅草駅に到着。雷門をくぐり仲見世通りを通って、浅草寺と浅草神社を参拝する。都営浅草線浅草駅で地下鉄に乗車し、東銀座駅で下車する。歌舞伎座に直結するこの駅は、電車を降りたとたん、歌舞伎座一色となります。駅の構内には今日の公演のプログラムが掲げられていました。

構内をさらに進むと歌舞伎座の地下へ到着しました。ここにはお土産屋やコンビニのセブンイレブンがあります。

今年歌舞伎座へやって来たのは3回目ですが、今回は場内4階にある幕見席で鑑賞することにしました。幕見席は自由席です。10時30分に開場となり、エレベータで4階まで上がりました。幕見席は値段が安く、1幕ずつ鑑賞することができるので、東京を観光する外国人にとても人気があります。今日も席の4割ぐらいが外国人でした。私は、一幕目と二幕目を鑑賞することにしました。一幕目は午前11時に始まりました。

二幕目が終了したのが午後1時過ぎ。席を立ち歌舞伎座の正面を写真撮影をしたあと、銀座の街をウィンドウショッピングすることにしました。

銀座4丁目の交差点から、銀座5丁目方面へ向かい、ギンザシックスに入りました。

前回来たときには、場内の吹き抜けのスペースに、草間彌生さん作の巨大な水玉模様のカボチャのオブジェが飾られていましたが、今回はカラフルなフラッグに変わっていました。

ギンザシックスを出ると、道の反対側にはユニクロ銀座店がありました。とてもおしゃれな外観です。

午後3時過ぎ、銀座を後にし浅草方面へと向かう。浅草駅前の食堂でビールを飲みながら、おつまみと焼き肉定食を食べる。夕方6時台の東武日光線に乗車し、帰途につく。東武宇都宮駅に到着したのは夜の8時20分でした。とても楽しい休日でした。

構内をさらに進むと歌舞伎座の地下へ到着しました。ここにはお土産屋やコンビニのセブンイレブンがあります。

今年歌舞伎座へやって来たのは3回目ですが、今回は場内4階にある幕見席で鑑賞することにしました。幕見席は自由席です。10時30分に開場となり、エレベータで4階まで上がりました。幕見席は値段が安く、1幕ずつ鑑賞することができるので、東京を観光する外国人にとても人気があります。今日も席の4割ぐらいが外国人でした。私は、一幕目と二幕目を鑑賞することにしました。一幕目は午前11時に始まりました。

二幕目が終了したのが午後1時過ぎ。席を立ち歌舞伎座の正面を写真撮影をしたあと、銀座の街をウィンドウショッピングすることにしました。

銀座4丁目の交差点から、銀座5丁目方面へ向かい、ギンザシックスに入りました。

前回来たときには、場内の吹き抜けのスペースに、草間彌生さん作の巨大な水玉模様のカボチャのオブジェが飾られていましたが、今回はカラフルなフラッグに変わっていました。

ギンザシックスを出ると、道の反対側にはユニクロ銀座店がありました。とてもおしゃれな外観です。

午後3時過ぎ、銀座を後にし浅草方面へと向かう。浅草駅前の食堂でビールを飲みながら、おつまみと焼き肉定食を食べる。夕方6時台の東武日光線に乗車し、帰途につく。東武宇都宮駅に到着したのは夜の8時20分でした。とても楽しい休日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます