立野ダム展望所に建つ”阿蘇ユネスコ・ジオパーク”の看板を見て思うこと…”阿蘇の始まりの場所”にダム?
![IMG_2088](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/b85023d95b3ee1d9d0426016ab086cb8.jpg)
南阿蘇鉄道(立野~中松間は修復工事中)の白川に架かる橋梁など”立野渓谷”を展望する
![IMG_2089](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/96/c953e02eee6597a5ec7436371e4754ee.jpg)
立野ダム構築の矛盾点と二次災害や景観・環境へ悪影響が心配…写真左下の”熊本市街部の特徴”は昭和28年6月の水害時の痕跡水位であり河川改修が進んだ現在の状況ではない。”下部の状況”では資産価値が集中し川幅を広げる場合の影響大とあり、立野ダム建設の理由付けとなっている。一方、ダム建設の弊害も多い。最近の豪雨では大量の土砂や流木が流され、穴あきダムが詰まり、ダム越水による下流域の二次被害が懸念されている。又、清流が失われ下流域の環境悪化、阿蘇の美しい景観が失われる恐れがある。この点について納得の行く説明を国土交通省は住民にいしていない、後世に悔いを残さない様にして欲しい
![白川の概要](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/6bc18dd0ccbfe5095ec0c0b62f92df82.jpg)
立野ダム完成例…下流域の二次災害の懸念、阿蘇の美しい景観・環境が失われる!世界の阿蘇は日本の宝・熊本の宝ではないのか?
![立野ダム](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/57c4b9852b94288c473c6826eae9ab20.jpg)