![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/7e992004e917accdb5aca085b257831a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/5dada4958506935b34e1431d261e4a7f.jpg)
●越後湯沢温泉街(越後湯沢駅西口より徒歩2分)に、いつもニコニコ微笑んでいるお福人形。今日は、このお人形が目印のお土産屋さんにお邪魔しました。
ガラス張りになっているので、おまんじゅうなどの製造過程を見ることも出来ますよ♪
いつもは、「顔(のサイズ)大きぃ~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c4/a43dbd800ba9938c3e44f50234404131.jpg)
●人気商品は、温泉地定番土産の「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/ba84d3b4498d3e5246a941ca54c08624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/94/bfe98d9afbededfd131d8731e33e6cb7.jpg)
●こちらが、ちぃーずまんじゅうと、お土産処‘かんだ’の代名詞?ともいわれる人気のゆべし。ゆべしは、‘くるみゆべし’と‘ごまゆべし’の2種類があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/ec138abcca01af35ebc8adaea7f023db.jpg)
●大きなポストのように輝く赤い物体は・・・?ちぃーずまんじゅうを作るオーブンだそうです。‘かんだ’の若旦那さんにも登場いただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/69cbe0e12c3b760b91d4b861d2cd5909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/79f849f3aa6fd26bc4310e4f933fb1ee.jpg)
●湯沢しんこ餅。
つやつやのしんこ餅。ちょうど作りたてがあったので、見せていただきました。
美味しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
【かんだ】
●電話 025-784-2164
●マップ
●営業時間 8時~20時
●料金
湯沢まんじゅう 8個600円・12個870円・15個1080円・20個1440円
ちぃーずまんじゅう 10個1350円・15個1980円・20個2600円
ゆべし 7個650円
湯沢しんこ餅 8個800円・12個1200円・20個2000円
その他、新潟土産の定番笹団子、季節商品のちまき、野沢菜、茶碗などのお土産品も揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
小さな頃から、‘かんだ’さんのおまんじゅうに親しんできた私ですが、濃く入れたお茶に‘くるみゆべし’で一服するひと時に、しみじみとした幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
今度、ごまゆべしとしんこもちに挑戦しよう♪と思いつつ、今日は湯沢まんじゅう12個を購入して帰ってきたのでした。
今宵は、まんまるお月様がよく見えます。
お月見気分を堪能しつつ、おまんじゅうを頂きま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
かりんとうまんじゅうも、かんださんの名物菓子ですね。今度食べてみようと思います。
コメント、ありがとうございました