![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9e/8de2b82d9c9b429c59217901b9b8c5d8.jpg)
●またまた、やってきました!泉屋。前回はランチタイムに、今回はディナータイムにおじゃましましたよ。
⇒初公開★とっておきの隠れ家Cafe★是非、行ってみて♪(湯沢日和過去記事)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/d9c1f6d0f70098d3808b4db745af5a14.jpg)
●今回はお座敷で。『鬼太郎』のミニチュアが飾られています。「ぬりかべぇ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/20/52b222da957074ac28786d8b3e9f4934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7e/2fc4e4861b56a6ecd7fb653732f174fd.jpg)
●まずは生ビール。お通しは、浜菜(佐渡産)。
●右の写真は自家製ピクルス盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/216b576114fd5f7d96e0c11b81d700c9.jpg)
●手造り豆富(とうふ)
岩塩とわさびでいただきます。大豆の甘みが引き立ち、おいし~い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/49/41ac1d914643cd5c7d0ef17660662c07.jpg)
●泉屋カレー(自家製ピクルス付)
地鶏のチキンカレー。松の実がうれしい♪
福神漬けではなくピクルス!うーん、こだわってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/9a3d8c0224cacdd1c6055ed39c4389d6.jpg)
●越後ハンバーグ定食
新潟特産の『くるま麩』をつなぎに使ったハンバーグ。デミグラスソースには隠し味に『味噌』を入れ、濃厚で深いあじわい。温泉たまごがうれしい。この日のお味噌汁は『蟹のお味噌汁』。煮物、お漬物もついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/f92cc4f2680bfbf97c11848517a0a4f7.jpg)
●京風たまごやき
今回は、日本料理の老舗『吉兆』で修業をした和食の板前さんに焼いていただきました。
しかも、『関西風のだしだけで焼いたものと、関東風の砂糖の入った甘いもの、どちらがよろしいですか?』と、うれしい心遣い。
関西風をオーダー。ふうわり卵と大根おろしとの相性がぴったり♪
しかも注文が入ってから焼くのでアツアツです。
その他に地鶏の塩焼きや焼き鳥盛り合わせをオーダー。
最後にカクテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
【お食事処 酒処 泉屋】
●電話 025-787-1644
●営業時間 11時30分~15時 17時30分~22時30分
(ランチタイムは、お休みしているときもあるので、事前に電話で確認することをおすすめします)
●定休日 水曜日(1・2月) 3月以降水・木曜日(予定)
●マップ
(湯沢フィッシングパーク、岩の湯前の白いマンション ホワイト湯沢フォーレ1階)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
うーん、食べ過ぎ・・・
湯沢の日帰り温泉『岩の湯』の近くなので温泉のあとにちょっと一杯にもおすすめです。岩原スキー場からは車で2、3分。グリーンシーズンは『湯沢フィッシングパーク』からも近いので、ランチやディナーにも便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ブログランキングに参加しています。
「参考になったよ♪」 「湯沢日和がんばって~」
という方は1日1クリックで応援してくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
1クリックしていただくと10点加算され、順位が上がるかもしれません。
⇒人気blogランキングへ
イタリアンラーメン、オーナーからも話には聞いていたんですが、まだ食べてないんですよ~。
是非、食べたい♪と思いますので、食べたらまたブログでご紹介しますね。
イタリアンラーメン召し上がりました?
和食洋食、どれを食べてもおいしいですよね!
近くにこんなお店があったらいいのになぁ~。。
なぐ~さんが羨ましいです。