It[一途]・・・・
もう11回目なんですね。
今月は変わらない進行形というテーマで
嵐10周年、というか“嵐”の話。
「潤くんが1歩出たらオレらも一緒に前に出るから。
嵐はそうやって前に進んできたんだよ。」ってところが
わたしには印象的でした。
確かに潤くんが先に1歩前に出てるのかもしれないけど
もしかしたら、全体の方向を決めてるのは
その次に1歩前に出た人かもしれないなあって思いました。
(もちろん、最初の1歩で決まる時もあるだろうけど・・)
わたしも嵐はそんなに変わってないと思います。
コンサート、ずっと楽しかったもん。
それにしてもチケットが取れなくなっちゃいましたね。
1つの名儀で申し込んだ数公演全部取れたあの頃がなつかしい・・・・
きょう、確認が始まった名古屋も当然がごとくハズレでした。
国立で取れた名儀だから取れないだろうと思ってました。
でも・・・こんなことなら国立とドームを
分けないで申し込みさせてほしかった。
そうしたら、もう少し返金も少なくて済んだのに・・・
返金の手数料、500円だけ減るのかと思ったら
700円も取られちゃうんだもん。
なんか納得できないなあ~
「チケット用意できなくて済みません。
全額返金します。」というのが筋だと思うけど・・・
でも、なんてったって、ムコウが強いもんね(><)
もう11回目なんですね。
今月は変わらない進行形というテーマで
嵐10周年、というか“嵐”の話。
「潤くんが1歩出たらオレらも一緒に前に出るから。
嵐はそうやって前に進んできたんだよ。」ってところが
わたしには印象的でした。
確かに潤くんが先に1歩前に出てるのかもしれないけど
もしかしたら、全体の方向を決めてるのは
その次に1歩前に出た人かもしれないなあって思いました。
(もちろん、最初の1歩で決まる時もあるだろうけど・・)
わたしも嵐はそんなに変わってないと思います。
コンサート、ずっと楽しかったもん。
それにしてもチケットが取れなくなっちゃいましたね。
1つの名儀で申し込んだ数公演全部取れたあの頃がなつかしい・・・・
きょう、確認が始まった名古屋も当然がごとくハズレでした。
国立で取れた名儀だから取れないだろうと思ってました。
でも・・・こんなことなら国立とドームを
分けないで申し込みさせてほしかった。
そうしたら、もう少し返金も少なくて済んだのに・・・
返金の手数料、500円だけ減るのかと思ったら
700円も取られちゃうんだもん。
なんか納得できないなあ~
「チケット用意できなくて済みません。
全額返金します。」というのが筋だと思うけど・・・
でも、なんてったって、ムコウが強いもんね(><)