昨日は友達と富雄川沿いにある
まさら庵TAKUMIというカレー料理のお店で
ランチしました。
普通のカレーライスやナンだけじゃなくて
前菜(八寸)やグラタンやデザートなどが付いた
コース料理になっていて2500円。
食べ応えがあって、美味しかったです。
そのあと、すぐ近くの霊山寺(りょうせんじ)の
バラ園を見に行きました。
前日の風雨で花弁が落ちたにも
まだまだこれからという蕾もありましたが
たくさん咲いていてきれいでした。





本山にもお参りし、なんじゃもんじゃの木の花も咲いていました。

そして、きょうは姉と奈良の国立博物館の
「信貴山縁起絵巻展」を観に行きました。
奈良の町は修学旅行や遠足、そして外国の観光客など
たくさんの人が来ていました。
博物館はすぐに入館はできたけど
1列目で観る列は40分待ちということで
しかも、列に入ってからものろのろって感じの進み具合だったので
諦めて、ロープの外から見ました。
最後に座って映像で見るコーナーがあって
説明とともに順を追って映るので
わかりやすく、それで満足できました。
昔の絵巻物っておもしろいですね。
そのあと、よく行くフレンチに行ったら
予想より量が多くて満腹になりました。
まさら庵TAKUMIというカレー料理のお店で
ランチしました。
普通のカレーライスやナンだけじゃなくて
前菜(八寸)やグラタンやデザートなどが付いた
コース料理になっていて2500円。
食べ応えがあって、美味しかったです。
そのあと、すぐ近くの霊山寺(りょうせんじ)の
バラ園を見に行きました。
前日の風雨で花弁が落ちたにも
まだまだこれからという蕾もありましたが
たくさん咲いていてきれいでした。





本山にもお参りし、なんじゃもんじゃの木の花も咲いていました。

そして、きょうは姉と奈良の国立博物館の
「信貴山縁起絵巻展」を観に行きました。
奈良の町は修学旅行や遠足、そして外国の観光客など
たくさんの人が来ていました。
博物館はすぐに入館はできたけど
1列目で観る列は40分待ちということで
しかも、列に入ってからものろのろって感じの進み具合だったので
諦めて、ロープの外から見ました。
最後に座って映像で見るコーナーがあって
説明とともに順を追って映るので
わかりやすく、それで満足できました。
昔の絵巻物っておもしろいですね。
そのあと、よく行くフレンチに行ったら
予想より量が多くて満腹になりました。