ふうせんねこ玄樹くん応援ブログ

これからもずっと岩橋玄樹担

天空のチューリップ祭り・富士芝桜まつり

2017-05-22 22:47:26 | お出かけ
先週の木曜・金曜一泊で富士のチューリップ祭りと
芝桜まつりに行ってきました。

今回の旅は奈良からバス。
まずは天空のチューリップ祭りへ
途中のサービスエリアの辺りから
にわか雨が降り始めてしまい
静岡県裾野市チューリップ祭り会場に着いた時も
少し雨が残っていました。
天気が良ければバックに富士山が見えるそうですが
残念ながら見えませんでした。











シルバニアのお家ではうさぎなどの動物(人形)と
おもちゃと同じような家具や設備が
普通(巨大?)サイズで展示してありました。

ホテルは山梨県の山中湖そばの高台にあるホテルマウント富士。
着いたときは曇りで富士山は頭のところが雲の中でした。



でも、夜遅く部屋の窓から外を見ると雲はなくなっていて
星がいっぱい見えたので
もう寝る態勢に入ってたけどもう1度洋服に着替え
中庭に出てみると、満天の星空でとてもきれいでした。
星座はよくわからなかったけど、
こぐま座(北斗七星)と北極星はわかりました。
(残念ながら写真はありません)

そして、翌朝、夜明け前の4時過ぎに起きて
(ちょうど目が覚めて)また窓から外を見ると
富士山がはっきり見えました。
また、急いで洋服に着替えて外へ。

ここからは写真で夜が明ける直前から日が昇るまでの
富士山と空と雲海の色の変化を見ていただければと思います。
早朝は山中湖や町も雲海に包まれています。

















(スマホとデジカメ両方で撮っていてサイズが違って見難くてすみません)

睡眠時間は3時間半ぐらいだったけど
普段見れない景色を見ることができて興奮したせいか
眠気は感じませんでした。

2日目の次の観光地はフジヤマミュージアム。
富士急ランドの横にある美術館で
富士山を描いた絵画が展示してありました。
同じ山でもいろんな描き方、色があって楽しめました。
すぐそばで絶叫マシンが動いていて
美術館から外に出たときにキャーキャーと声が聞こえ
ちょっと不思議な感覚でした。

そして、次に本栖湖富士芝桜まつり会場へ。
芝桜のピークは少し過ぎているようで
スムーズに会場に入れましたが
それでも、たくさんの人が見に来てました。
特に外国の方が多くていろんな言葉が飛び交ってました。
天気は晴れてるんだけど、富士山の頭は雲に隠れてて
残念に思っていたけど、しばらくすると
雲が動いててっぺんが見えてきました。
展望台には特に人がたくさん・・・











最後に朝霧高原のミルクの国によって
ジェラートを食べ
また、バスに乗って帰りました。
新東名のSAはトイレが広くてすごくきれいでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする