Entrance for Studies in Finance

人民元相場の上昇 と 香港人民元債市場の拡大

2004年2月 香港で人民元建て預金解禁
2004年 香港株式市場 IPO市場急回復
2005年7月 管理変動相場制 1日当たり上下0.3%
2005年10月 香港市場に中国の国有商業銀行 中国建設銀行が初めて上場 最大94億ドル調達

2006年前半 香港株式市場IPOブームに沸く
(2006年末 外資系銀行への国内銀行業務開放)
2007年1月11日 香港ドル(米ドルとペッグ制)と人民元の通貨価値逆転する
2007年5月 変動幅を0.5%に拡大
2007年6月 中国の銀行 香港で人民元建て債券発行開始
2007年7月12日 香港市場で国家開発銀行が人民元建て債券発行(国外発行は初めて 期間2年 表面金利2%
最低単位2万元 受付開始6月27日 発行上限50億元)
2007年10月30日 香港株式市場 ハンセン指数 史上最高値31,638.22
2007年11月6日 アリババドットコム 香港市場に上場
2007年11月30日 アリババドットコム 最高値 以降急落
2007年12月17日 ハンセン指数26,586.58 市場は弱気1色に 中国本土銘柄は大幅に値下がり

2008年 金融危機 ⇒ 元高への誘導が中断される
2008年10月27日 ハンセン指数は11,015.84で終わる(4月下旬には25,000台にあった 2007年10月末の最高値の3分の1) 2004年5月17日以来の安値

(2009年5月 中国政府 上海市で外資の人民元建て債券発行を解禁)
2009年7月 海外企業との人民元建て貿易決済を一部解禁
2009年9月 香港で人民元建て中国国債が初めて募集される
2009年9月28日 2年物2.25% 3年物2.7% 5年物3.3% の3種類 発行総額60億元 うち20億元以上を個人投資家に割り当てる
申し込みは10月20日まで 発行日10月27日
2009年 香港市場でHSBCと東亜銀行が人民元建て債券を発行した 20-30億元規模

(2010年5月21日 三菱東京UFJ銀行が外資で初めて中国銀行間市場で人民元建て債券発行 10億元 2年物 主幹事は中国銀行)
2010年6月 中国政府 人民元の弾力性を高める方針に再び転換
2010年6月19日 元相場の弾力化を表明
2010年6月22日 元建ての貿易決済の対象地域を全世界に拡大
2010年7月 中国政府は香港の人民元オフショア市場を活用した人民元と外貨の為替取引、人民元預金 人民元建て債券の発行など金融商品取引を認めた 

2010年8月 マクドナルド 香港で期間3年 表面金利3%の社債発行 2億元(約25億円)調達
2010年8月17日 外資系銀行に中国国内での元建て債券の運用を解禁
2010年8月19日 上海外為市場で元とマレーシアリンギットの交換解禁
2010年9月8日 ロシア中銀がルーブルと人民元の交換解禁の方針表明

2010年11月 キャタピラ  香港で期間2年 表面利率2%で10億元調達
2010年12月20日 中国財政省 香港で人民元建て国債80億元を発行 発行は2009年秋以来2回目
  期間2年 表面利率1.6% 50億元機関投資家向け 30億元個人向け
2010年12月25日 中国人民銀行 2010年2度目の利上げ発表
2010年12月27日 中国人民銀行 為替取引中間値 1ドル6.6305元
2010年末 香港の銀行口座につみあがった人民元は3000億元(2010年末)

2011年 点心債起債額は1000億元の大台超え1040億元(2010年の2.9倍)
2011年3月 オリックスが日本企業として初めて社債発行 4億元 約50億円
(2011年4月 香港取引所に元建てREIT初めて上場)
(2011年4月19日) S&Pが米国債の長期格付け見通しを引き下げたことに懸念を表明)
(2011年4月20日午前中間値 1ドル6.5294元 初めて6.52元台に突入)
(2011年5月30日午前中間値 1ドル6.4856元 4営業日連続最高値更新)

貿易の人民元決済は2011年上半期 中国の貿易額の8.6%を占めるまで拡大 うち84%が香港経由
香港市場では元高観測から元預金が急増 中国国内に比べて低金利
香港での資金調達がそのため活発化
為替市場は上海市場 香港のオフショア市場に2重化している

2011年3月1日 異なる通貨間スワップ取引解禁
2011年4月 銀行間の通貨オプション取引を解禁
2011年6月 事業会社に対して通貨オプション取引の買い付けを解禁(貿易等実際の取引を裏付けること 権利買い付けに限定)
2011年6月8日 終値1ドル6.4757元
2011年7月 キャタピラ 香港で2度目の起債
(2011年9月以降 欧州債務危機深刻化)
2011年9月 エアリキード(仏工業ガス大手)が香港で起債
2011年10月3日 ハンセン指数1万7000を約2年4ケ月ぶりに割り込む 資金の出入りが自由 欧米 中国と密接な経済構造 台湾 韓国 インドに比べても下落率が大きい
2011年10月4日 香港株式市場は年者初来安値 ハンセン指数1万6250(4月中旬には2万4000越えていた)
       このあと反発 10月下旬2万に接近 ただし代金水準は低い
(2011年10月 元建て金取引開始)
(2011年10月13日米商務省発表 対中貿易赤字最大に 289億5600万ドル 輸出84.08億ドル 輸入373.64億ドル)
(2011年10月25日 上海人民元基準値 最高値更新 1ドル6.3425元 2005年7月切り上げ以降の最高値更新)
2011年11月 中国政府 香港で3度目の国債発行200億元
2011年11月 宝鋼集団 本土の事業会社として初めて香港で社債発行 36億元
2011年11月末 香港の元建て預金は6273億元 2010年年末比で99%増加

(2011年12月6日 上海外国為替市場で人民元が対ドルで売り圧力 1ドル6.3651元まで下落)
中国景気の減速 欧州の信用不安 投資マネー逆流か

2011年12月1日 米皮革大手 コーチが香港取引所に上場(NYSEでも上場している) アジア重視の姿勢示す
2011年12月1日 中国国家外貨管理局 事業会社がオプション取引の売却もできるように規制緩和
2011年12月上旬 香港株式市場の上値重い なかなかハンセン指数2万(8月上旬下落前)を回復できない 薄商い 大商いとなる1000億香港ドル(約1兆円)の半分程度 指数の予想PERは9倍台
2011年12月23日 上海総合指数とともに2010年末比で欧州株より下げきつい 中国の景気減速への警戒強いため
2011年12月30日 一時6.2940元
   12月30日 午前中間値 6.3009元

Securities Markets Pt.1 Sec. Markets Pt.2 Modern Securities Markets Securities Markets Reference
East Asia Business Model Business Strategy
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Economics」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事