筆職人の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2日目無事終了

2023-10-29 18:26:00 | イベント
✱倭姫宮御鎮座100周年記念 奉祝企画展✱
〜凛の集い〜

初日、2日目無事終了いたしました😊
いつも応援くださってる方々が次々とお越し下さり嬉しい限りです🥺
フラッと入ってくれた方も興味をしめしてくれたりと色んなご縁を頂けて無事笑顔で初日を終えることが出来ました。






初日は豊橋筆の中西が筆の仕上げ体験。




京都伝統工芸大学校の同級生、 岩間 智香ちゃんがご夫婦で来てくれたり🥰
ご夫婦や、女友達3人旅行の合間の方など、珍しい客層が体験してくれて嬉しかったです♡





わいわいと終了🎵

次は10月31日に私は在廊!
最終の5日も下記のとおりおります

13:00〜15:00在廊
15:00〜16:00直会の宴
16:00〜17:00在廊
*お昼休憩を交代で抜けさせていただきます。

是非起こし下さいませ♪






\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
倭姫宮御鎮座100周年記念
奉祝企画展 〜凛の集い〜
日時/令和5年10月28日(土)~11月5日(日)
   10:00~17:00
場所/伊勢内宮前おかげ横丁 伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」

📍凛九メンバーによるワークショップ🤲
📍倭姫宮御鎮座100周年を凛九と祝う直会の宴👘

\参加枠にはまだ空きがありますよー/
▷それぞれの詳細とお申込み
凛九 @link.kougei2017 ストーリーズハイライト「イベント情報」から

▷倭姫命(ヤマトヒメノミコト)について
おかげ横丁イベント特設アカウント
@okage.rinnotsudoi.official




同級生❣️

2023-10-16 19:44:00 | イベント
京都の伝統工芸大学校時代の同級生がかけつけてくれました🥰

久しぶり会えて、体験に参加してくれて
嬉しかった‼️




こんなに可愛いお子様と一緒に♡




筆づくりどうだったかな?🥺

きゃわいい♡

この子も勿論可愛いですが、
友達は今年双子ちゃんを出産してて
双子ちゃんと旦那様も来てくれました♡

そっくりな双子ちゃん可愛かったぁ♡




筆づくり体験は、保護者同伴であれば少しなら2歳の子でも出来ることはあります。

楽しかったならいいな🥰

友達は竹専攻だったので竹の事も色々教えてくれて勉強になりました。
卒業して14年くらい経つけど、一緒に勉強した仲間は繋がりを大切にしたいです。

ありがとうございました!




金沢無事終了!

2023-10-14 21:13:00 | イベント
書道フェスタ IN 金沢

筆づくり体験 無事終了!






@itsuki.shodo いつき書道教室 様
有難いお話をありがとうございました!





体験ブースには筆づくり以外にも印づくりやマーブリングも、賑わってて観覧ブースには妖怪書道展や三味線&書道ライブ等もございました。






京都の学校ぶりだから13年ぶり?の友達が会いに来てくれて嬉しかったり🥺


金沢という、遠い地までこれて書道文化の違いを少し
感じれたり、いろんな方とお話し出来てとてもいい経験、勉強になりました。





参加くださった皆様、いつき書道教室の増井先生、関係者の皆様、そしてチビの面倒見について来てくれた両親
、本当にありがとうございました!

日時 2023年10月14日(土)
場所 金沢市民芸術村 里山の家
  (金沢市大和町1-1)






講座無事終了

2023-09-10 11:22:00 | イベント
知っトク!豊橋ゼミナール!
今年度の全3回無事終了。





3回目の講座ご依頼ありがとうございました✨
去年楽しかったから、と今年も参加くださったお子様もいて感無量😭♡

1回目の講座は豊橋筆の実演体験。
2回目の講座は豊橋筆の端材を考えてもらう講座。
3回目の今回は、書道文化を体感する講座でした。






大きな紙に大きな筆で書いて貰ったり、
書家さんのお仕事の一つ、賞状書き体験の感謝状づくり。






みんな、大きな筆で思いっきり書いてくれたり。
感謝状書きでは、丁寧に息を止めて集中して書いている子もいました。
しかもその子の書いてる内容が

感謝状
お母さん
私を産んでくれてありがとう

なんて、もぅ涙腺が…🥺
その集中して書く背中を微笑ましく見守るお母さん🥺







可愛いったらありゃしない


職人が講師する講座なのか?
って突っ込まれそうな内容ですがやりたい事を好きな様にやらせてくれる東陽地区市民館の館長さんに感謝です。

私なりには職人だからこそ思う
大切にしたい事、体験して欲しい事を講座をしました。



東陽地区市民館の館長さん、参加してくれたお子様
そしていつも手伝ってくれるみどりさん
ありがとうございました!




打ち上げ♬


◆ 知っトク!豊橋ゼミナール 2023◆
豊橋筆って知ってる?自分で作って書いてみよう
とき :8/12㈯ 8/26㈯ 9/9㈯ 全3回
ところ:豊橋東陽地区市民館
対象 :小学3~6年生

端材を考えてもらう

2023-08-26 20:26:00 | イベント
◆ 知っトク!豊橋ゼミナール ◆
豊橋筆って知ってる?自分で作って書いてみよう






第二回講座も無事終了致しました!
今回は筆の端材を考えてもらう講座。

私は勿体無い精神は物作りの根本だと思っています。
この端材勿体無いから何か出来ないか?
を皆んなで考えてもらいました。






創意工夫の数々、ありがとうございました😊






とき :8/12㈯ 8/26㈯ 9/9㈯ 全3回
ところ:豊橋東陽地区市民館

ご縁あって一緒に端材として用意していたカンナクズがミミズみたいと盛り上がった。笑


細いカンナクズ♬