筆職人の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

漆の器でご飯を食べた

2023-11-10 20:15:00 | グルメ
11 月 10 日は
木の器、漆の器でご飯を食べよう、という日。
めしまりの日。

と、言うことで漆の器でご飯を頂きました😋
そういえば、たまに和食のお店でご飯を漆の器に盛られてる事があるような?

陶器のお茶碗でお米は食べるもの!
という固定概念があったのだなぁ。

最近はこれはこの効果がある!こうする物!
と、言うのをそれ本当かな?と
間に受けずに自分なりに調べてみています。
伝統文化の世界ってそう言うのが多い。

そうすると、やっぱり
これはどこに根拠があったんだ?
誰が言い出したのだろう?
逆にここまで浸透してるの凄い!
そう感じるものありますが、とりあえず否定はせずに
自分が納得した事を納得した形で出来る限りやっていきたいです。

あと2日!

2023-11-03 21:07:00 | イベント
「倭姫宮御鎮座100周年記念 奉祝企画展 〜凛の集い〜」も残すところあと2日になりました!






筆で倭姫を如何に表現したのか?!
そして個人書品は巻物風に筆の詳細は自ら書いてみました!






見てもらえたら嬉しいです。
次は5日に在廊しますが参拝や直会で不在の時もあり13~15時、16~17時会場におります。

5日は置物👘♡
15時〜の直会にもぜひいらしてください♪ご予約は17時まで!
お待ちしております🍁






〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
倭姫宮御鎮座100周年記念
奉祝企画展 〜凛の集い〜
日時/令和5年10月28日(土)~11月5日(日)10:00~17:00
場所/伊勢内宮前おかげ横丁 伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」

イベント詳細は特設アカウントから
▷フォロー推奨↓
@okage.rinnotsudoi.official

■交流会のお知らせ「直会の宴」

倭姫宮ご鎮座100周年をお祝いし愉しむ、直会の宴の開催が決定しました🌸凛九も参加させていただきます♪

□11月5日(日)
□受付:14:30~(開催時間 15:00~16:30)
□会 場:おかげ横丁 はいからさん
□参加費:お一人様5,000円込(人数限定)軽食、フリードリンク、おみやげ付き
□ドレスコード:着物(和服)
催しの趣旨や雰囲気をよりお楽しみいただくため、着物姿でのご来場をお願いしております。
(着物のレンタル・着付けも行っているそうです♪)

※ご予約は2日前の17:00まで
詳細はご予約専用フォーム↓↓または、おかげ横丁イベントページをご覧ください🌟
https://select-type.com/rsv/?id=WRlEcQ1o9tg&c_id=314542&mode=1&ym=2023-11
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


10月31日🎃在廊

2023-11-01 11:15:00 | イベント
凛の集い 4日目無事終了🎃
10月31日🎃だったのでチビはジョジョのイギーのコスプレさせて一緒に在廊🎵





合間に漆のまさこさんと一緒にジョジョ立ちして写真撮ろう♡と、約束してたのにお客様対応に繁盛してて忘れて撮れず😂







朔日餅を買うために前日入りしていたお客様に朔日餅の買い方のいろはを教えて貰ったり
お店の方もお客様もチビを可愛いがってくれてとても嬉しかったです♪


あのお客様は朔日餅どれくらい買ったんだろう?
ガチ組は前日の夕方並んで整理券貰って、でも早朝からまた並んで、そういう人たちは何十万単位でダンボール買いしていくって話でした😳
賞味期限が1日だから転売の可能性も低いみたいなのに、凄いなぁ…!






チビ連れての2人遠出は特にバスが大変でしたが周りの方々の優しさに触れました。
ありがとうございました!

イベントは5日まで続きます🎵
是非お越し下さいませ。






倭姫宮御鎮座100周年記念
奉祝企画展 〜凛の集い〜
日時/令和5年10月28日(土)~11月5日(日)
   10:00~17:00
場所/伊勢内宮前おかげ横丁 伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」






📍凛九メンバーによるワークショップ🤲
📍倭姫宮御鎮座100周年を凛九と祝う直会の宴👘

\参加枠にはまだ空きがありますよー/
▷それぞれの詳細とお申込み
凛九 @link.kougei2017 ストーリーズハイライト「イベント情報」から







▷倭姫命(ヤマトヒメノミコト)について
おかげ横丁イベント特設アカウント
@okage.rinnotsudoi.official