![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/bd937840a4c7a514a13b25d52bd997e4.jpg)
思っていた以上に見どころがあり、楽しかった佐賀の旅、余裕をもって波戸岬から来たつもりが、空港に到着すると思ったほど時間がない!橋の向こうは福岡県。鉄道好きのロマンが残る筑後川昇開橋☆春秋航空とレンタカーで周遊する佐賀女子旅・本編㉒
前の記事はこちら
佐賀県でどうしても食べたかったご当地グルメ「シシリアンライス」。
九州佐賀空港内にあるレストラン「カンフォーラ」で佐賀県のご当地グルメ、佐賀牛もシシリアンライスも食べられます。
小城のB級グルメ「マジェンバ」というのがあります。
わー気になる!食べたみたい!マジェンバ冷たい麺。
でも、その前に「シシリアンライス」も食べたことがないので、初志貫徹、シシリアンライスにします。
シシリアンライス
佐賀市のご当地グルメで、温かいご飯の上に甘辛いタレで炒めた薄切り肉(牛肉が多い)と玉ねぎを乗せ、その上にレタスやトマト、きゅうりなどの生野菜を盛り付け、仕上げにマヨネーズを網かけした料理。
昭和50年頃、飲食店のまかない料理として出されたのがシシリアンライスの始まりで、当時流行っていた映画ゴットファーザーのロケ地、シシリアから命名したとの説が有力だそうです。
シシシアンライスとゴットファーザー?イメージが結びつかないけど、美味しければいいですね
カンフォーラのシシリアンライスは温泉玉子もトッピング。
トロ~リ玉子は何とも言えません。
カンフォーラさん飛行機の時間によっては待ちができる人気なので、空港には時間を持って行くのがいいでしょう。私が入店した後、すぐ待ちになりました。
九州佐賀空港内のレポートは別記事に詳細にしてますのでご参考に💛
シシリアンライスも食べられる♪九州佐賀空港☆春秋空港とレンタカーで周遊する佐賀女子旅・本編①
ブログ記事はこちら
コーヒーをうっかり買ってしまったけど、もうセキュリティチェックの時間で、飲みそこないました。
はじめて見た長いタイプのチロルチョコをおやつに買って東京に戻ります。
はじめて成田からLCCで飛んだけど、楽しかったなぁ。
佐賀県が見どころが多すぎて、楽しすぎて、近いうちにまた来たい!
LCC利用は荷物が少ないが鉄則だと思うし、お値段が春秋航空なら佐賀まで3520円~乗れるし、往復割りとか関係ないので片道だけでの利用もOK。
佐賀からは福岡も長崎も熊本も近いので、佐賀県から入って隣県から帰るもあり、またその逆もあり。
鉄道でつながっているので新幹線を使うもあり。
1泊2日の行程で何度か訪問する佐賀旅もおすすめ。
個人的にはたくさん泊まると荷物も多くなるし、なかなか行ける日程が限られるてくるので、週末旅にして一回の旅で行くエリアを定め回数行く方が賢い気がします。
私は次は太良町の干潟の朝日と、波戸岬の夕日が見たい!
佐賀県の旅のまとめの目次はこちら成田からSpringJapan(春秋航空)で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅☆目次&ダイジェスト
九州佐賀空港はSmart&Casual!
成田⇔佐賀間は春秋航空が毎日2往復。LCCなので片道3520円~と格安!
羽田からも毎日5往復で便利で意外とすぐ行ける。春秋航空