
先日、冬の東北2県+1県トランジット(笑)の旅をしてきました。
日帰りで山形県、その帰りに乗り換えで福島県に30分ほど滞在。翌日は1泊2日で青森県浅虫温泉と津軽鉄道ストーブ列車に乗る旅です。
青森県は初めて行ったのはもうウン十年も前ですが、頻繁に行くようになったのはやはり東北新幹線が新青森へ延伸してからです。
JR東日本大人の休日倶楽部パスで行く♪山形県と青森県の旅☆津軽鉄道ストーブ列車で行く日本最北端の私鉄駅
前の記事はこちら
最近だと、6月に北海道新幹線に乗り、新青森駅を通過しましたが、2015年にも津軽鉄道に乗ったり、浅虫温泉に泊まったり、八戸にも泊まってます。
過去のブログ記事で青森でラーメンを食べたのは2回ほどありますが、くどうは初。
観光パンフレットの地図にも掲載されていて気になっていたラーメンくどう。
朝8時から営業して16時までなのでなかなかタイミングが合わない。
味噌牛乳ラーメンも気にはなって居るのですが、今回はあっさり和だしのくどうのラーメンにしました。
☆ラーメン 中 500円
券売機の特大、大、中、小に分かれてあるラーメン。
ラーメン以外に青森名物のしょうがおでんもあるのですが、ラーメン以外ない!みたいないラーメン押しがなかなか素敵。
青森名物の生姜みそおでんも食べたかったのに、ラーメン押しに負けました(笑)
いや、寒いから🍜目当てだったのでラーメン以外は押す気はありませんでした。
正直、そんなに期待してなかったんですよ。
煮干しだし嫌いだし、でも、このラーメンが実に美味しい!
久しぶりに4つけたい!と思うラーメンに出会いました。
あっさりしたラーメンで初めて好みの味に出会えました!
青森の味は対岸の道南で育っていて、私の住む町と青森はフェリーで行き来できたので、頻繁に青森と交流があり、青森のねぶだも北海道まで遠征してくれたりもしてます。
店内はテーブル席とカウンター席がI型とU型になって2か所。
全部で20席くらいあるのでしょうか。
食券を買って、渡して、3分くらいで出てきてびっくり!
早い!旨い!安い!
全部兼ね備えた素敵なお店💛ほんの少し縮れた麺も好み。
4点つけたいくらいのラーメンでした!
そして、青森で初めて「朝ラー」という言葉を知りました。
くどうさんもですが朝7時からとか8時から営業しているラーメン店多いんですね!うちの地元は朝も遅いし、夜も早いラーメン屋が多いので朝ラーにちょっと感動です。
のっけ丼で有名な魚菜センターのある古川市場はラーメン工藤の斜め向かいにあります。
1,000円だったチケットが1,300円になってしまったとか。
今回はのっけ丼はもういいなと最初から行く予定はありませんでしたが、青森には好きなカフェがあるのでカフェも行きたかったんですが、くどうラーメンの後はスタバでコーヒー買って青い森鉄道で浅虫温泉へGO!
今度、くどうさんに来るときは生姜みそおでんも一緒に食べたい!
017-722-6905
青森県青森市新町1-6-12
交通手段
JR青森駅、徒歩5分。
青森駅から542m
営業時間 8:00~16:00
定休日 木曜日
