年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

イカの耳貰う等々午前中の出来事

2023-01-06 14:10:59 | 田舎暮らし

今日はTさんがアオリイカの耳だけど要りません?と

自分で皮はぎしていたが退屈になったそうな

 

それではと全部貰い3つに分けた

これが私分

 

義従兄へ

 

義妹分へと沢山有った

 

私は皮を剥ぎ干す予定だったが

余りにもデカくて右手が力不足で

皮が剥げません

一番上の段だけ何とか皮ハギしたが

下の段はもうそのまま干しました

干しあげて焼いて食べれば

スルメみたいに美味しいのですよ

捨てるにはもったいないです

 

今朝の収穫野菜です

柚子はTさんが欲しいと言うので上げました

 

暮れから湾の奥に停泊していたデカい作業船が

今朝沖へ出て行きました

 

いよいよ今年の作業に取り掛かるのでしょう?

 

昨日頂いた猫用魚、鮮度が落ちるので

午前中に茹で上げました

最初小魚を

 

その後にぶつ切りの魚を茹でた

 

消し炭を畑に入れると良いと

今朝テレビで見たから

消し炭を少し作りました

 

この上の広場に義妹の焚き物小屋が有り

主人が軽トラ1台分運んであげる事に

この坂道が皆怖くて車で登れないんです

主人だけは慣れたものです

 

これだけ有れば2年間位お風呂が焚けるそうです

(天日風呂で灯油でも薪でも良いらしい)

 

お陰様で今日もお天気よく

草取りしていて汗ばむ位です

雨が降らず土が固くて

一雨欲しいのですが~?

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年初の猫用魚届く | トップ | 七草粥~菓子パン生活へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
gengegengeさんへ (fufu)
2023-01-08 12:37:28
有難うございます
さすがですね~、良く分かりました
アオリイカの耳は大きく手コリコリして美味しそうですね
今度貰ったら是非刺身で食べたいです
返信する
アニサキス (gengegenge)
2023-01-08 10:13:10
おはようございます。
寄生虫はアニサキスのことだと思いますが
アオリイカはヤリイカの仲間で、アニサキスが多いのはスルメイカ等の赤いかの仲間です。
ヤリイカの仲間にもいますが少ないです。
アニサキスは消化器系の内臓に寄生するので、内臓とその付近の身にいます。
皮をむいて照明にかざすとアニサキスは見えます。
通常は耳(エンペラ) にはいないと思います。
返信する
gengegengeさんへ (fufu)
2023-01-07 12:22:09
こんにちは
そうでしたね、耳でも刺身、唐揚げ、天ぷらと美味しいですね~
イカの虫は耳にはいないのでしょうか?
虫の存在を知らなかった時〆たイカをそのまま刺身で食べていましたが
寄生虫が居る事を知ってからは
一度冷凍してから刺身で食べています
返信する
アオリイカ (gengegenge)
2023-01-07 09:17:44
おはようございます。
アオリイカの耳美味しいですよね
それをもらえるなんてうらやましい
まずは刺身
それから唐揚げ・天ぷらにして食べたいです!
あービールが飲みたくなりました。
返信する
hanamaru アヤさんへ (fufu)
2023-01-06 19:47:58
こんばんは
網元さんで捕れたアオリイカを皮はぎして1日干して販売されます
その時あの大きな耳を外されるんです
捨てるにはもったいないですよね
私が全部貰いました
返信する
fufuさんへ (hanamaruアヤ)
2023-01-06 19:26:41
こんばんは
アオリイカ 美味しそう 皮むきが 面倒?
でも fufuさんは マメッタイから 確り 始末されて 干しましたね さぞかし美味しい 焼きイカが出来ますね~~ 暮れに モンコウイカの お刺身用を買ったが おてんぷらにしたら とってもおいしく
贅沢気分を味わえました~~ イカ大好き人間ですから 此方では そんな美味しいイカは 手に入りません・・・・
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事