昨夜9時半ごろ方台風並みの突風が吹き
もの凄い雨も降り始めた
雨戸のガタガタ音に大粒の雨が打ち付ける音が
うるさくて眠れない
そのうちに雷もひどくなって止みそうにもない
眠らなくては明日がきついので
薬を飲んで何とか眠った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3f/2af0ed58cdfec90aa76051e72380a62b.jpg)
今朝は5時過ぎに起きてすぐ前の土手を見に行く
山からの水はもう奇麗に澄んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d7/67be565b3ea314852bdb0ff0e3e131c0.jpg)
水抜き穴ではない所からも
水が噴き出ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/762130cc263e3f48f16c0f93b1d2d2c0.jpg)
裏の側溝を見に行けば
山から流れ落ちて来た土石が川下に堆積
これは水が流れている間に海へ流さねば
徐々に側溝が埋まって
家の排水が出来なくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/0471c3330827c206643d68aaa8b132b6.jpg)
即、3本鍬を持って来て海までかき出し始めた
右側の筒が家からの排水溝です
土砂が溜れば排水できなくなるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/b29777cee655b52a3af9918f2674b971.jpg)
大きめの石は手で拾い両側へ積み上げます
簡単なようでも中々大変なのです
暑くて割烹着も脱ぎ捨てタンクトップ1枚で
みっともない格好でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/295135605c680a6dfbe19e022b746145.jpg)
わずかこれだけの作業でも1時間半もかかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/97d1deba12a33649cb53e5c225e6b5da.jpg)
道路から見た側溝です
左側の石は以前の豪雨で
この側溝一杯埋まったのです
それを一つずつ上へ放り上げた石です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/4a8badfd3a6b6d3b5a07c83b117d2b59.jpg)
海水は全体が茶色く濁っています
運よくこちらでは1時的な豪雨で済みましたが
他県ではこの状態が長く続いて被害が発生しているのですね
もう、今日位でこの雨治まってくれないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/b44e75b43f7777c340c71fc348078c8e.jpg)
作業を終えて菜園を見回りました
ミニトマトは落ちてたり割れたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/8ecd6437e9ff9f80adaee99f90fd8d72.jpg)
青ウリは虫でしょうか?沢山かじられています
これだけ収穫してきました
予報では今日午前中お日様マークでしたが
どんよりとした雲が覆っている状態です
雨が止んでくれただけでも有難い
甲子園球場も雨が降り出しましたね
球児の皆さんマタマタストップされ
どうなる事でしょう?