管理人の出身地(実家)が横浜市で現在香取市ということから、毎年のルーティーンとして年越しには、旧富士デベロプメントがあった川崎市塩浜に近い川崎大師、もしくは鎌倉八幡宮に初詣に行き、2日から仕事始めの間に香取神宮で2回目なので初詣とは言えませんが、行くのが通例でしたが、今年は諸事情により仕事始めに香取神宮に初詣となりました。
川崎や鎌倉も同じと言えてば同じですが、どうして正月になると社周辺のコインパーキングって急に値段が変わるのか不思議ですが、香取神宮周辺には駅もないので結局車で行くしかなく、そうなると当然駐車場に止める行為から参拝スタートになります。
ここ香取神宮はこの門の前だけが無料駐車場となり、後は1日千円から遠くなれば500円とかの有料駐車場。
当然、無料で近いほうがいいのでこの最後尾に並ぶのですが、ご近所の方はご自宅の庭とか敷地に誘導してくるので、不思議な光景です。
人がいたのでぼかしを入れてしまったのですが、駐車場脇に献血車があって、お正月限定でぬいぐるみを配っていましたが、管理人は血液系の持病持ちなので、ぬいぐるみが欲しかったとしてもダメなので、スルーです。(^_^;)
コロナ騒動が収まり、色んな出店がありましたが、今年一番のビックリはこの出店。
奥行きをみた限りでも遊園地のものと比べたらとは思いますが、新年早々、初詣でお化け屋敷は・・・。(^^;)
一つ目の鳥居。
二つ目の鳥居、奥が楼門っていうのでしょうか。とりあえず次。
香取神宮って鎌倉の八幡宮と違い階段は少ないのですが、駐車場からここまでの参道がうねっていて砂利道なので歩きづらい。。(^_^;)
ブログに載せていいのか、微妙な判断ですけど、QRコードもあるし、多分大丈夫。って気になる方は拡大して見て下さい。(^o^)
去年のお札とかを所定の場所に返して、、
いよいよ、祈願って感じですが、ここまでで疲れ切って、祈願を今年度よりも帰りの参道で、、特に階段で足を踏み外さないようにお願いするか、、、と一瞬思ってしまいました。^^;
祈願後に、これも恒例ですが、神社に行くと、必ずおみくじを引くのですが、なんと、、ななんと、、、
今年は「大吉」!!
毎年、川崎OR鎌倉、香取と2回も引いても、殆ど「吉」「末吉」「凶」って3パターンしかなかったのですが、今年は「大吉」です。(^_^)/
って二回も言ってしまうほどですが、商売の欄を見ると、「ひそかにすれば吉」。
「ひそかに」って何??(^_^;)
とりあえず、ひそかにぼかしを入れて嬉しさを表現しまいしたが、密輸とか闇の商売ってことかしら。それともブログに載せるのもアウトなのか、、と、「ひそかに」の意味が分かりません!!^^;
とりあえず、「ひそかに」は無理なので、地道に活動出来ればと思う管理人でした。
糖蜜飼料・糖蜜吸着飼料の富士デベロプメント
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます