冨士山はすばらしい

冨士山の限りない大自然は宝物です。
この大自然をいつまでも残したいものです。
コメントお待ちしております。

奈良東大寺お水取り

2010-03-12 19:23:48 | 旅行
奈良東大寺・二月堂の修二会(しゅにえ)お水取りの見学に行ってきました。
出かけるときは雨模様でしたが、夕方から雨も止んで何とか壮観な光景を拝むことが出来ました。
ただものすごい人・人・人で火の粉を浴びるところまでは行けませんでした。
〈せっかく火を浴びても良いようにそれなりの支度をしましたが、よく見えただけでも有難かった。)
なんでもこの行事は、天平期の752年に始まり一度も絶えず、今年で1250回とのこと。
この間にも、源平の争乱で平氏軍の焼け討ちに合い、東大寺・大仏共も焼失の災難にあったが、寺の修行衆等の決死の意気込みで何とかこの行事が行われ、今日まで連綿と受け継がれているとのことで、改めて歴史の重みを感じる。
3月13日未明のお水取りでクライマックスを迎えるという。



夕闇が迫り人の波が多くなる


大松明を持って走っているところ


火の粉がばらばらと落ちている

有名?な国立女性教育会館

2010-02-20 17:56:19 | 旅行
先日ある会合の研修会が「国立女性教育会館」でありました。
女性会館と言っても研修(街中の散策でも研修)であれば家族でもグループでもOKとのこと。
「国立女性教育会館」と言えば、例の民主党が行った事業仕分けで女性の館長が質問攻めにあって「私にも言わせてください」と激しく抗議したことで有名?になった所。
約3万坪の敷地に幾つもの建物やテニスコートを備えるなど、年間数億円の維持管理費が投入されているだけあって立派なものです。
宿泊費は、1泊朝食付きでなんと3千円です。近くに用事があったら利用してみてはどうでしょうか。
ただ、役所の天下りの温床だったら我慢できませんが
連坊さんの言い分が正当か、館長の言い分が正当かは????。

国立女性教育会館
地図

浜名湖立体花博

2009-11-17 08:34:56 | 旅行
今浜松市「はままつフラワーパーク」で「浜松モザイカルチャー世界博2009・浜名湖立体花博」が開催されています。(以前開催された浜松花博とは別の会場)
25カ国・地域の97都市・団体からの91作品が出展されています。
それぞれが地域の特徴を生かした作品で目を見張るものばかりでした。
地元静岡県ではでは、「紅雲に雪景富士」、長崎の「平和の像」、岐阜の「信長公と岐阜城」、堺市は鉄砲鍛治の技術を生かして自転車の生産で栄えた由来で「緑の風の自転車」などなど多彩でした。
また、地元の菊作りの名人の菊花展もすばらしいものでした。
11月23日で終了です。

会場の地図

浜名湖立体花博ホームページ

紅雲に雪景富士


平和の像


信長公と岐阜城


緑の風の自転車


韓国の作品


見事な菊の懸崖

上州赤城山

2009-06-23 22:16:05 | 旅行
過日、群馬県である団体の会議が開催された帰りに赤城山麓をまわって来ました。
赤城山の中腹にある赤城温泉の最奥地に佇む秘湯「湯之花館」に投宿。
川の瀬音を聞きながらの露天風呂は時間の経つのも忘れるようだった。
予約するとき駐車場のことを聞いたら「当館は一番奥ですから、他の車の邪魔にならないように道路の適当なところに駐車して下ださい」とのこと。
本当に、道路に置いてOKだった。無論駐車料金はただ。
なんでも、テレビ東京「いい旅・夢気分」、テレビ朝日「秘湯ロマン」でも放映されたとのこと。
翌日は、赤城山麓の小沼から覚満淵(かくまんぶち)・大沼へ、 有名な、「赤城の子守唄」、「名月赤城山」の歌詞の碑が鎮座していた。山岳信仰はどこでも同じで、江戸 時代に徳川家康公を合祀した歴史ある古社、赤城神社に手向い旅の安全を祈願して参拝無事家路に着いた。
パソコンの立ち上がりがイマイチだったのでしばらくおとなしくしていました。これからもよろしく。

赤城温泉地図
赤城山麓

温泉行きの道路


駐車場


秘湯「湯之花館」玄関


川のせせらぎと瀬音露天風呂


赤城山麓、覚満淵(かくまんぶち)・大沼、遠くに赤城山


赤城の子守唄、名月赤城山」の歌詞の碑(東海林太郎の見事な揮毫)


大沼に浮かぶ、赤城神社の遠景と本殿