四季採

今後はスマホを含め一眼やトリミングなしには拘らず、四季折々の自然をテーマに投稿していきたいと思います。

コシナ 19-35mm F3.5-4.5 AF

2007年12月24日 | COSINA19-35
オークションにて中古品を購入。
中古にしては元箱もついていたりして、外観は新品同様と言っても良いくらいの好い状態だった。
写りもこの価格としては予想以上だが、若干露光オーバーに写るので、使うときは露光アンダーに設定している。
ウェブサイトの評価はマチマチで、結構製造バラツキがあるようだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 払沢の滝(東京都西多摩郡檜... | トップ | ブライダル ホワイト(薔薇... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風景に○ (モーション)
2008-08-28 14:28:36
価格コムの評価はいいですよ。
このレンズシャープでいいです。
ワイド側は周辺はAPSCでも流れますので、もし35mmなら醜そうな気します。
やはり色に透明感あって雰囲気がでますね。
同じシーンで、Lレンズと(これのCANON用)と比べた時相当色が違ったのがびっくりでした。

ちなみOEM先のTOKINAの同構成のレンズは、傾向がぜんぜん違い、それまたびっくりでした。
返信する
Re:風景に○ (Fujita)
2008-08-30 21:50:05
モーションさん、コメントありがとうございます。

確かにこのレンズはいいですね。
レンズ構成が同じでも、コーティングによって
発色が変わってくるのでしょうね。
気に入っているのですが、最近あまり使わなくなってきました。
広角側は単体の24ミリを使う頻度が増えてきています。

このレンズで銀塩(35mm)で撮った写真があります。
詳細なデータは覚えていません。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/3bfc638f38425f69f900769cdec1c12b.jpg
青梅市梅の公園(2005/3/27)
返信する

コメントを投稿

COSINA19-35」カテゴリの最新記事