ブログ
ランダム
今週のお題「#パン」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
四季採
今後はスマホを含め一眼やトリミングなしには拘らず、四季折々の自然をテーマに投稿していきたいと思います。
青梅大祭 喧嘩囃子
2008年01月15日
|
SMCPFZ28-80/3.5-4.5
SMC PENTAX-F ZOOM 28-80/3.5-4.5 @28mm 2006/05/03 F/8 1/250 ISO-400
#写真
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
«
青梅大祭
|
トップ
|
ヤブカンゾウ @近所にて
»
このブログの人気記事
天祖神社(青梅市)カタクリ群生地にて 2025年4月6日
ch68061 野草 わ行
ch48624 野草 や行
ch48624 野草 や行
ch45780 野草 ま行
最新の画像
[
もっと見る
]
大多摩ウォーキングトレイル(古里~氷川) 2012年12月2日
12年前
大多摩ウォーキングトレイル(古里~氷川) 2012年12月2日
12年前
昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2011年12月24日
13年前
昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2011年12月24日
13年前
昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2011年12月24日
13年前
吹上しょうぶ公園 2010年6月12日@青梅
15年前
奥多摩むかしみちの紅葉 2009年11月15日
15年前
川乗山 2009年4月26日@奥多摩
16年前
御岳山のレンゲショウマ @富士峰園地
17年前
リョウブ @奥多摩 白丸湖
17年前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
通った事があるような~
(
GLマウンテン
)
2008-01-16 17:05:08
この祭りは見た事はありませんがこの辺り
は釣りに行く時に通った事あるような気がします。
通りに提灯がずらっと飾りつけられていたのを
見ました。しかし迫力あるお祭りですね!
返信する
Re:通った事があるような~
(
Fujita
)
2008-01-16 21:56:07
GLマウンテンさん、コメントありがとうございます。
こういった形のお囃子はこちらに住んで初めて見たので、もの珍しかったです。あの狭い舞台の中でよくあれだけの演技ができるものだと...
喧嘩囃子は二つの町内が出合ったときに、お互い、相手の演奏や踊りにつられないように、演技を競いあうもので、青梅大祭の大きな見所の一つです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
SMCPFZ28-80/3.5-4.5
」カテゴリの最新記事
SMC PENTAX-F ZOOM 28-80mm F3.5-4.5
車椅子ダンス(青梅市ふくし祭りイベント)
ヤブカンゾウ @近所にて
青梅大祭 喧嘩囃子
青梅大祭
金沢兼六園 唐崎の松
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
青梅大祭
ヤブカンゾウ @近所にて
»
時計
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
おきてがみ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
青梅市に住む男性です。趣味と健康維持を兼ねて、週末はペンタックスをぶらさげて奥多摩をメインに散策しています。このごろは中古で買ったK10Dをメインで使っています。
カテゴリー
散策フォト
(652)
SMCPM135/3.5
(6)
TAMRON SP AF 90/2.8 MACRO1:1 172E
(2)
SIGMA 135-400/4.5-5.6 APO
(2)
SMCPDA 18-55/3.5-5.6 ALⅡ
(1)
TAMRON SP60-300/3.8-5.3 23A
(2)
TAMRON SP90/2.5 52BB
(29)
TAMRONAF75-300/4-5.6
(15)
TAMRON AF28-200 171D
(6)
ST55/1.8
(5)
SMCPMZ35-70/2.8-3.5
(8)
SMCPM200/4
(16)
COSINA19-35
(11)
SMCPM50/1.7
(9)
SMCPM50/1.4
(6)
SMCPM35/2.8
(9)
SMCPFZ28-80/3.5-4.5
(6)
SMCP55/1.8
(8)
SMCP24/2.8
(9)
SIGMA-AF400/5.6
(12)
SIGMA24-70/3.5-4HF
(12)
SMCPA35/2
(1)
RMCT70-210/3.5
(6)
HOYA28/2.8
(8)
COSINA135/2.8
(9)
紹介
(0)
YouTube
ブックマーク
HUG - MySpace
音楽の無料試聴、動画、写真、ブログなど
HUG Live [冬の太陽] in CHICKEN SHACK 09/08/02
Heritage Music Festival vol.11
HUG Video 光と闇 2010/03/06
HUG Live in Chicken Shaack
藤田さんちのホームページ
私のプライベートなホームページです
青梅・奥多摩便り
プライベートHP内のサイトの一つで、HPのメインコンテンツです
gooのマイホーム
Jazz Cafe
ブログ村
にほんブログ村
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
天祖神社(青梅市)カタクリ群生地にて 2025年4月6日
古里から鳩ノ巣まで(大多摩ウォーキングトレイル) 2025年3月23日
青梅市内散策から 2025年3月2日
御岳渓谷散策から 2025年2月16日
昭和記念公園散策から 2025年1月4日
御岳渓谷の紅葉(青梅市) 2024年11月24日
昭和記念公園の紅葉
青梅丘陵散策から 2024年10月27日
再度長渕山トレイルへ 2024年10月20日
長渕山トレイル(青梅市)散策から 2024年10月6日
>> もっと見る
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年11月
2019年10月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
最新コメント
fujitak_1950/
昭和記念公園散策から 2020年10月4日
ちごゆり嘉子/
昭和記念公園散策から 2020年10月4日
Fujita/
古里から金比羅神社 2018年4月8日
ちごゆり嘉子/
古里から金比羅神社 2018年4月8日
Fujita/
青梅市梅の公園 2018年3月18日
ちごゆり嘉子/
青梅市梅の公園 2018年3月18日
ちごゆり嘉子/
奥多摩むかしみち散策 2017年11月19日
最新フォトチャンネル
ch
31621
(72)
野草 あ行
ch
32756
(68)
野草 か行
ch
33741
(32)
野草 さ行
ch
34529
(44)
野草 た行
ch
35549
(25)
野草 な行
ch
36570
(55)
野草 は行
ch
45780
(37)
野草 ま行
ch
48624
(42)
野草 や行
ch
59181
(14)
野草 ら行
ch
68061
(8)
野草 わ行
>> もっと見る
日本気象協会
今日は何の日
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
アクセス状況
アクセス
閲覧
62
PV
訪問者
48
IP
トータル
閲覧
592,055
PV
訪問者
318,767
IP
since 2009/01/01
は釣りに行く時に通った事あるような気がします。
通りに提灯がずらっと飾りつけられていたのを
見ました。しかし迫力あるお祭りですね!
こういった形のお囃子はこちらに住んで初めて見たので、もの珍しかったです。あの狭い舞台の中でよくあれだけの演技ができるものだと...
喧嘩囃子は二つの町内が出合ったときに、お互い、相手の演奏や踊りにつられないように、演技を競いあうもので、青梅大祭の大きな見所の一つです。