四季採

今後はスマホを含め一眼やトリミングなしには拘らず、四季折々の自然をテーマに投稿していきたいと思います。

舞い上がる砂塵(近所にて)

2008年03月02日 | 散策フォト
SIGMA AF400/5.6 2008/02/24 F/8 1/1500 ISO-800

春一番が吹いた翌日、一転して今度は強い北風の吹き荒れる一日となった。
予定していた散策は中止、近所を徘徊するにとどまる。
広場や川原では砂塵が舞い上がっていた。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルリビタキ(スズメ目ツグミ科... | トップ | 梅二点 @青梅市梅の公園 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気をつけて (GLマウンテン)
2008-03-02 23:20:51
砂塵本当に綺麗に撮れてますね。
砂塵とわかる!
春一番の次の日は春二番と思うほどの
強い風でしたね
しかし夢中になって危険な所とかは
気をつけて下さい
返信する
凄い! (tasogare_002)
2008-03-03 08:22:08
砂塵って写せるんですね~~でも大変そう~~
でも私には無理ですから、見せていただいてありがとうございました。
飛ばされないよう、カメラもお大事に。
返信する
Unknown (solomon grundy)
2008-03-03 17:55:35
今日はカメラ屋で
ブロアを買いましたが、
こんな風塵では
カメラは大丈夫でしょうか。
やや心配になりましたが........。
でも
素敵に撮れていますよ。




返信する
コメントありがとうございます (Fujita)
2008-03-03 22:11:58
GLマウンテンさん、こんばんは。

お心遣いありがとうございます。
強い風の日は何が飛んでくるかわからないので
あまり長時間外にはいたくはないですね。
あまり無茶はしないよう心がけてはいますが
何でもないところで、撮影に夢中になって
頭を木の枝にぶつけたりなんてことはたまにあります。
気をつけます。

tasogare_002さん、こんばんは。

鳥目的で望遠レンズをつけていたので
わりと遠くから写しています。
というか遠くのものでないとカメラに
収まりきりません。
花鳥風月の中でも、特に風を撮るのは
なかなかチャンスが少ないものです。
カメラはいつも首にかけているので
飛ばされることはないのですが
いつも重いレンズをつけていると
ストラップがいつか切れてしまうのではないかと
それだけが気がかりではあります。

solomon grundyさん、こんばんは。

デジ一眼だとレンズ交換があるので
受光素子にすぐ埃がついてしまいますね。
使ったあとのブロアがけは忘れずに行っています。
風の強い日はあまりレンズ交換はしたくないですが
撮りたい被写体とカメラとどちらが大事か
いつも天秤にかけながらの撮影です。
(ちょっと大袈裟かも)


 
返信する
凄いですね。 (やまちやん)
2008-03-05 07:55:22
『Fujita』さん、お早うございます。
一瞬の光景を捉えていますね。
素晴しい作品ですね!!
返信する
Re:凄いですね。 (Fujita)
2008-03-05 20:54:48
やまちやんさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

誉めていただいて気恥ずかしいです。
ちょっと焦ってしまってピントがややアマイですが
ちょうど木の後ろに砂塵が回り込んだ瞬間に
うまく反応することができました。

HP拝見しました。
自然や花の写真がお好きなんですね。
時々覗かせていただきます。
返信する

コメントを投稿

散策フォト」カテゴリの最新記事