![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/452160010d1fdc8f046a58ab9b8649c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/452160010d1fdc8f046a58ab9b8649c8.jpg)
最新の画像[もっと見る]
-
大多摩ウォーキングトレイル(古里~氷川) 2012年12月2日 12年前
-
大多摩ウォーキングトレイル(古里~氷川) 2012年12月2日 12年前
-
昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2011年12月24日 13年前
-
昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2011年12月24日 13年前
-
昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2011年12月24日 13年前
-
吹上しょうぶ公園 2010年6月12日@青梅 15年前
-
奥多摩むかしみちの紅葉 2009年11月15日 15年前
-
川乗山 2009年4月26日@奥多摩 16年前
-
御岳山のレンゲショウマ @富士峰園地 16年前
-
リョウブ @奥多摩 白丸湖 17年前
この角度がいい味出してるのでしょうか。
丸くて小さくてころんころんしてて、かわいいですね。
可愛くて羽色も素晴らしいですね。
雌は羽色が薄くてジョウビタキの雌に似ているようにも見えますでしょうか。
コメントありがとうございます。
♂の青は確かに綺麗ですね。
先日は雪も残っていて雪がバックだと
わりと見つけやすかったです。
でも♀のほうも何となく女性っぽくて
可愛いと思います。
この写真だとよくわかりませんが
尻尾だけ♂と同じ青色をしています。
↓少しトリミングした写真ですが同じ鳥です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b7/1ddfe7c7a53e9d268a65ce51f02378bb.jpg
ジョウビタキ♀はやはり尻尾が♂と同じ
オレンジ色をしていますよね。
この鳥、ルリビタキというのですね。
ぷくぷくした形がかわいいです。
それでいて、目がキリっとしているところも気に入りました。
いつもお写真、楽しみにしています。
今までほんの出会いがしらでしか
見ることのできなかったルリビタキ、
今年は林道を歩いている間
谷川に降りた姿を何度か見ることでできました。
ただ、ちょっと距離が遠くて
大写しできなかったのが心残りです。
又来年...