四季採

今後はスマホを含め一眼やトリミングなしには拘らず、四季折々の自然をテーマに投稿していきたいと思います。

TAMRON SP 90mm F2.5 52BB

2008年02月17日 | TAMRON SP90/2.5 52BB
マニュアルフォーカス時代のマクロレンズである。Kマウントのラインナップの一つとして第一世代の52B購入した。タムロンSPシリーズの始まりのころだ。SPはスペシャルという意味だろうか、とにかくタムロンが気合を入れて作ったレンズで、特にSP90はカミソリの切れ味として定評があった。
長年の歳月を経てレンズ内は少しカビが発生してはいたが比較的クリアな状態だったので、デジ一眼では期待していたのだが、なんとisdDSを買った直後にヘリコイドが外れてしまった。何とか直そうといろいろ試みたが、第一世代のダブルヘリコイドは機構が複雑で、もがけばもがくほど深みにはまり込み、最後は手の施しようのない状態になってしまった。
結局オークションで第二世代の52BBを入手することとなったが、予定外の出費は痛かった。しかしそれだけの価値は十分あり、今では散策のお供には欠かせない大事なレンズの一つである。因みに第二世代ではシングルヘリコイドの設計になっていた。
昨年、KA用のアダプトールⅡを入手(これも製造中止後大きく値上がりしたが)、撮影も楽になり、またデジタルデータとしてF値を残せるようになった。ただ、何故かオートではF値を最大の2.5に設定できないのが不便ではある。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モンキチョウ(近所の川原にて) | トップ | ダイサギ(近所にて) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見舞いありがとう (ドクターKです)
2008-02-19 00:24:20
作品がどんどん増えてきましたね
いよいよブログ個展できますね
楽しみですよ
返信する
Re:お見舞いありがとう (Fujita)
2008-02-19 21:45:08
ドクターKさんこんばんは。
コメントありがとうございました。

扁桃腺はすっかり完治しましたでしょうか。
レンズのカテゴリでのアップは一段落です。
これからは週末ごとの散策写真が
メインになると思いますので、
ぐっとペースダウンすると思います。
返信する

コメントを投稿

TAMRON SP90/2.5 52BB」カテゴリの最新記事