福知山聖マリア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・いろんな子ども達の様子をご覧下さい!

今週も楽しいことがいっぱいあったよ!

2024年10月11日 | 日記

今週もマリアっ子が楽しみにしている行事がたくさんありました✨

7日(月)の横割り活動では、年少組さんは自分の顔を描きました✎

自分の手✋が筆となって紙いっぱいに、ぬりぬりぬり…

『もっともっと大きくしよー🎵』と両手でグリグリペタペタパンパン!!

顔のパーツは筆で描きました☺

完成しましたら、お部屋の前に飾るので、お楽しみに♡

 

体操教室では、なんと憧れのバルーンにチャレンジしました!

『バルーンって、空気をいっぱい吸って、ぷくーって大きくなるんだよ』と教わり、膨らんだバルーンの上に乗ってみました✨

 

9日(水)は、年長組さんは、2回目の交通安全教室がありました。

散歩のときの歩き方を教えてもらい、一緒に歩く練習をしました!!

「必ずお家の人と手を繋いで歩くこと」「道路をふざけて歩かないこと」「周りの音を聞きながら歩くこと」「道の右側を歩くこと」など・・・

歩く時の約束をたくさん教えてもらい、子どもたちも真剣に聞いていました。

そして最後には、指導員の方から「車に乗る時チャイルドシートやジュニアシートに座っていますか?」との質問がありました。

「シートにいっつも乗ってるで!!」というお友だちがほとんどでしたが、中には乗っていないという子も・・・。

大人のシートでは子どもの体は守れません!!必ずシートに乗せて、子どもの命を守ってあげてくださいね!!

またお家でも交通安全についてのお話をしてみてくださいね🍀

 

10日(木)、横割り活動の時間に頭島神父様の講話を聞きました。

10月はロザリオの月なので、マリア様のお話を聞きました。

1枚の絵を見せてもらうと・・・「マリア様かな?前の年長さんが聖劇でしてたのを見た!!」「天使さん!」と声を上げる子もいました。

この絵は、大天使のガブリエルがマリア様にイエス様が生まれることをお告げにこられたときを表しています🍀

また、ロザリオの話もしてくださいました。

実物を見せてもらいながらロザリオの祈りについて教えてもらいました。

素敵なお祈りの道具ですね!!✨

お祈りをすると優しい気持ちになり、心がキレイになりなります✨

これからもお祈りの時間を大切にしようね🍀

 

10月にから年少さんが楽しみにしていたお当番活動がスタートしました💕

『もうエプロンしてもいい?』とドキドキわくわくの可愛い年少さん🎵

エプロンの着方も年長さんが教えてくれています😊

年長さんや年中さんに教えてもらいながら昼食の準備をしてくれています。

テーブル拭きでは、『1人でできるから大丈夫!』と誇らしげな表情で拭く年少さんです♡

 

来週は、PTA講演会・給食参観があります。お家の人が幼稚園に来てくれるのを楽しみにしているマリアっ子です😀

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿