福知山聖マリア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・いろんな子ども達の様子をご覧下さい!

今週もたくさんお楽しみがあったよ💓

2024年11月08日 | 日記

寒さも強まり、長袖を着用する子も増えてきました。

自分で身の周りのものを自分で片付けるのが上手になっていますね。

さて、外では”お相撲さん”も盛り上がってきました。運動会で自信をつけ、力がついた!と感じている子どもたちなので、気合も十分!

小さい子がやりたい!とやってくると、「やさしくやで!」と声をかけあう年長さんたちの姿があります。

寒さに負けず、身体を動かす遊びも大事にしていきたいと思います。

ある日は、サッカーのシュート練習!経験したことを子どもたちだけでやってみようとする姿が素敵ですね。

葉っぱをお皿や野菜に見立てたり、料理をしたりしながら、お家ごっこを楽しむのも今の時期ならではですね♪

 

英語ではクリスマスをテーマにしたレッスンがありました。

発音することが恥ずかしそうだった年少さんが言えるようになったり、年中さん年長さんが小さな子をきにかけてゲームをしたり

成長が感じられています。

 

年中さんの体操教室では、運動会にお家の人からプレゼントしてもらった縄跳びを使って、

縄跳びの練習をがんばっています。

 

そして、今週はほし組さんがみかん狩りにいってきました! 目的地に近づいてくると、「みかんのいい香りがする~」と盛り上がる

子どもたち。みかんの先生に挨拶をし、みかんの1年について教えてもらいました。ますますみかんへの興味が広がりました。

「甘かった~」「おいしかったね!」と楽しい時間を過ごすことができました♪

 

さて、金曜日には福知山の人気キャラクターの”ふくちゃま”が遊びにきてくれました!!

「かわいい~~~」「ふわふわや!」「おおきいね」と、みんな興味津々です。

質問コーナーでは、クラスごとに質問を決めたことを聞くと、丁寧に答えてくれるふくちゃま。

みんなふくちゃまのことが大好きになりました! 

ぜひ、ふくちゃまのことお家で話してみてくださいね♪

 

 

来週も元気に過ごせますように・・・

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿