…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…
リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町
北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜に
お任せください
…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…
こんにちは!
先日は、雪が凄かったですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
皆さんは通勤、通学など大丈夫でしたか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
風が強かったせいもあり、吹雪でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
卒業式のシーズン寒くなるのは、何故なんでしょうか??
さて今回は、床材「クッションフロアー」をご紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
「クッションフロアー」とはCFシートと略して呼ばれる事もあるビニール製の床シートです。
一般の住宅ではキッチンや、洗面所、トイレなどの床材として使用される事が多いです。
土足で歩く場所にも適した表面強化タイプもあり店舗の床でもよく見かけます。
「クッションフロアーにはどんなモノがあるか?」
住宅や店舗で多様されている事もあり、色や柄の選択肢は広がっています。
フローリングやタイル、大理石など、他の内装材の柄を模したものもありますが、
市松模様などポップやモダンな抽象柄も、素材が持つ雰囲気とマッチして素敵です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/ae84729209bc4c8f2fb499f7c99b6ec8.jpg)
「クッションフロアーの掃除や補修は?」
ビニール素材のお手入れは簡単で、普段は掃除機や雑巾をかければ十分です。
クッションシートがめくれてきたら、その部分をドライヤーで熱であたためて柔らかくし、
瞬間接着材を裏面に塗って接着します。
柄も本当に沢山あります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
私の家もクッションフロアーなのですが、感触が柔らかく、お掃除もとっても楽ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
特に水廻りなどにオススメです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
リフォームをお考えの際には、是非参考にしてみて下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
では、また来週
鷹取でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
***************************************************************
北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。
福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちら![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/05f43456ddd402fee2a3a374b03e9a76.jpg)
***************************************************************
リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町
北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜に
お任せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…
こんにちは!
先日は、雪が凄かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
風が強かったせいもあり、吹雪でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
卒業式のシーズン寒くなるのは、何故なんでしょうか??
さて今回は、床材「クッションフロアー」をご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
「クッションフロアー」とはCFシートと略して呼ばれる事もあるビニール製の床シートです。
一般の住宅ではキッチンや、洗面所、トイレなどの床材として使用される事が多いです。
土足で歩く場所にも適した表面強化タイプもあり店舗の床でもよく見かけます。
「クッションフロアーにはどんなモノがあるか?」
住宅や店舗で多様されている事もあり、色や柄の選択肢は広がっています。
フローリングやタイル、大理石など、他の内装材の柄を模したものもありますが、
市松模様などポップやモダンな抽象柄も、素材が持つ雰囲気とマッチして素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/ae84729209bc4c8f2fb499f7c99b6ec8.jpg)
「クッションフロアーの掃除や補修は?」
ビニール素材のお手入れは簡単で、普段は掃除機や雑巾をかければ十分です。
クッションシートがめくれてきたら、その部分をドライヤーで熱であたためて柔らかくし、
瞬間接着材を裏面に塗って接着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/558d4c54eedea8539f787553795ff2c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ae/ef88c646f6e83ea51d2730668ae0e374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
私の家もクッションフロアーなのですが、感触が柔らかく、お掃除もとっても楽ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
特に水廻りなどにオススメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
リフォームをお考えの際には、是非参考にしてみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
では、また来週
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
***************************************************************
北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。
福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/05f43456ddd402fee2a3a374b03e9a76.jpg)
***************************************************************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます