リフォーム北九州 情報ブログ

水廻り、外壁・屋根等々を扱う北九州市の総合リフォーム会社の情報ブログです。

卒業します!

2009年09月30日 | その他リフォーム
…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

リフォーム 北九州福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

こんにちは


前回からのアップの時間があいてしまい


申し訳ありません


では、現在進行中の全面リフォームF様邸のご紹介です


今回はお風呂です


          

     

     

     


TOTOのサザナです

まだまだ、ご紹介したいところが沢山ありますが・・・


私も次回から、リフォーム北九州 福喜日記にお引越しします


これからも、ハヤシのブログをよろしくお願い致します


         ハヤシでしたぁ

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちら

***************************************************************



耐震対策3

2009年09月26日 | 商品紹介
…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

リフォーム 北九州福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…
こんにちは

今回も耐震対策について紹介したいと思います

今回は、外付け補強金具を紹介します

建物外部より、外壁などを壊さずに基礎・土台・柱を接合します

これにより、耐久強度を高め、地震・強風による柱のほぞ抜け

(地震で加わった力により、柱の上下端が接合部分からすっぽり

抜けてしまうこと)防止にも有効です

     

このような耐震補強もありますので、参考にして下さいね

                    ヒヅカでした

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちら

***************************************************************

100kmウォーク続編の、続編

2009年09月25日 | その他リフォーム
…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

リフォーム 北九州福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…
暑いのか、寒いのか、さっぱり分からない毎日・・・みなさんいかがお過ごしでしょうか?

お休みの日の着る物に困っている鷹取です

さて、今回は100km続編の続編です。確か、前回は、二日目の朝までだったはず・・・

この時点で足は、普通なら恐らく歩けない状態です

ただ気力で歩いている状態・・・意識も朦朧としている為、トイレに行こうとして間違えて男子トイレに入ってしまいました

(休みたい・・けど足を止めると後が辛い・・けど休みたい・・・)頭の中では、そんな事ばかりを考えていました。

一緒に歩いている人が「ほらっハーモニーランド見えるよキティーちゃん見えるかもよ~」と私の気を逸らそうと言ってくれたんだと思いますが、

私の反応は、「・・・・・・うん・・・」の一言・・・

いやっ悪気があったわけではなくて、本当にきつかったんです正直キティーちゃんなんて、どうでもよかったです・・・

・・・その後も書いていたら、とてもこのブログには納まらないと思うので、ゴールに飛ばせて頂きます

ゴールして、周りには感動で泣いている人も沢山いたのですが、私は正直泣く気力さえありませんでした。

ゴールした瞬間から足が痛くて痛くて、引きずらなければ歩けなくなってしまいました。

気を張っている時は、痛みは感じないというのは本当なんですね

本当に実感が湧いて、ふっと涙が出てきたのは家に帰って、この二日間を思い返していた時でした。

「私、よく歩いたな・・」と何かこみ上げるものがありました。

翌年、懲りずに歩いた私・・・なんと60km付近でリタイアしてしまいました。

知り合いの方いわく「一度歩けたから、今回は少し甘くみてなかったか?・・何でも同じやけど、一度できたからと言って次に出来るとは限らない」

まさしく、その通りです・・・リタイアからも学ぶことを知ったタカトリでした。

みなさんも地獄の先に何が見えるか・・・・・一度歩いてみてはいかがですか

中秋の名月という訳で少し早いですが月を載せてみました

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちら

***************************************************************





耐震対策2

2009年09月19日 | 商品紹介
こんにちは

今日もいいお天気でしたね

でも、朝晩はかなり冷え込みますので

体調を崩されないように気をつけてくださいね

今回も前回に続き耐震対策の収納を紹介したいと思います

収納で危ないと思うのが、ガラス扉の収納棚です

もし地震があった時、ガラスが割れるとすごく危険ですよね

そこで、おすすめなのが強度を高め割れにくくした

熱処理ガラスを使用したガラス扉の収納棚です

     

通常のガラスは破片が大きくとがっているため危険です

     

しかし、熱処理ガラスは、破片が細かく砕けてとがらないので

ケガをする危険性を軽減できます

     

このようなガラス扉の収納棚もありますので

耐震対策の参考にしてくださいね

                  ヒヅカでした
***************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちら

100kmウォーク続編

2009年09月18日 | その他リフォーム
みなさん こんにちは 朝晩は随分と冷え込む様になりましたね。

いよいよ本格的な秋到来です 「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」・・・みなさんの秋はどんな秋でしょうか?

さて、今回は前回の100kmウォークの続きを書きたいと思います。

このブログを書くにあたって、色々思い出そうと記憶を手繰っていたのですが、思い出すのは、辛さと、とてつもない足の痛み・・・etc・・・

当日は、お昼過ぎに行橋からスタートします。

参加する人は本当にさまざまです。中学生からおじいちゃん、会社の仲間と歩く人、ご夫婦で歩く人、お友達と歩く人、恋人同士で歩く人、親子で歩く人・・・

スタートして最初の数時間は楽しんで歩く事が出来ます。一番初めに体に異変を感じたのは、中津駅付近。

左膝が「ズキッ ズキッ」と痛み出しました。(あ~これはマズイかも・・)と思っていると、今度は痛みが「ズッキンズッキン」に変わりました。

そうこうしている内に、今度は同じ痛みが右膝に・・足の甲は腫れ上がり、足の指が圧迫されて親指の爪が内出血をおこしていました・・・

その時点でまだ残りは60~70Km・・・(これは・・・思った以上に地獄かもしれない・・・

夜通し歩く為、真夜中に見た満天の星と明け方の空を見れた事は唯一良かった事かもしれません。

ようやく夜が明けて、二日目。はっきり言って足は、もう何処が痛いのかサッパリ分からない位どこもかしこも激しい痛みが走ります。

ここだけの話、(私は何でこんな事をしているんだろう)と辛さで、帽子で顔を隠し泣いてしまいました

でも泣いてる間も足は止められません 

一度足を止めてしまうと、痛みが麻痺して普通に歩ける様になるのに又時間がかかってしまうからです。

・・・という訳で今回も長くなりそうなので、感動のゴールは、また次回書かせていただきます

シルバーウイーク、皆さんもウォーキングされてはいかがでしょうか?タカトリでした

今回はススキを載せてみました。


***************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちら









耐震対策

2009年09月09日 | 商品紹介
こんにちは

最近地震が多いような気がしませんか

小さな地震であればいいのですが・・

大きな地震があったら・・・と考えると怖くなりますよね

そこで今回は収納の耐震対策について紹介したいと思います

紹介する収納は下の写真のように壁に固定することで

安全性をより高めます

  

また、収納設備の上部ユニットに耐震ロックが付いているものも

ありますので、揺れを感じると自動的にロックし

収納物が飛び出す危険性を少なくすることができます

さらに、汚れや傷に強い表面仕上げを施しているので

お掃除も簡単です

このような収納もありますので参考にして下さいね

                 ヒヅカでした
***************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。


福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちら






完成

2009年09月06日 | その他リフォーム
こんにちは

最近、インフルエンザの話題がテレビや新聞で多く取り上げられて

いますね

風邪やインフルエンザはひき始めが肝心

手洗うがい

熱が出たらすぐ病院ですね

では、遂に完成しましたS様邸のお風呂工事をご紹介いたします



          タイルのお風呂は、湯冷めも早く、
            洗い場は広いのですが、
            浴槽は狭く深いためご高齢の方には不便です


        お風呂スペース(部屋)の中にユニットバスを組立中
          

アクセントパネルと浴槽をピンクにして、浴槽はステップ(段)付きで腰かければ
半身浴などを楽しめます

 お風呂の入口の脱衣場は・・・

     籐の床ですといっても、
          フロアタイルで籐の柄です
    その為、お掃除がしやすく、水がしみ込む心配もいりません

 温泉旅館などで使われていることも多く、なんだか風情がありますね
 
S様はキッチン、外構、お風呂、トイレと工期を3段階に分けて
させていただきました。長い工事で大変だったと思いますが、工事が終わる度に
喜んでいただけて、本当にうれしかったです。
ありがとうございました。
       
     ハヤシでしたぁ


***************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。


福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちら



100kmウォーク

2009年09月04日 | その他リフォーム
こんにちは みなさんは先日の24時間放送するという某番組、ご覧になられましたか?

あの番組に出てくるマラソン 毎年「辛いだろうなー」と思いながら見てしまい、

そして毎年感動して泣いてしまう涙もろいタカトリです

それにしても何故、毎年こんなにも感動してしまうのか・・・それは、百数十キロという果てしない距離を

形振り構わず、ひたすら走るランナーと、それを応援する沢山の人の気持ちが一つになる瞬間があるからではないかと思います。

そして、タカトリにはもう一つ理由があります・・・それは、「100km」という距離を、歩いた事があるからです・・・・

自分が体験しているので、足を引きずっている時の痛み、膝の痛み、自分の気持ちとの葛藤が手にとる様に分かるのです。

私が100km歩いたのは、100kウォークというモノで、毎年10月から11月に行われています。

行橋から大分の別府まで。夜通し眠らずに歩き続けます。昨年参加者約2400名内完歩約1600名。

私は、2回参加しました。きっかけは単純で「知り合いの方が毎年楽しそうに参加されていたから」。

しかし私を待っていたのは、今まで経験した事のない「痛み」と「辛さ」との戦いでした

というわけで長くなりそうなので今回はここまで。地獄の100kmの道のりは、また次回書こうと思います。では


もうすぐ秋なので秋の花、コスモスを載せてみました

***************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちら