朝から、むしむし暑いなァ~
「父ちゃん、チュン太と、ムクちゃんだ!」
「おうっ、相変わらず、見つけるの早いね」
ムクドリも、スズメも、よく分かってますぜっ。
Fuku-maru・福丸が、ある程度の距離まで詰めると、ちょこっと飛んで、また餌を啄みます。
「ウガガガーッツ!」
「あっハハハ・・・ボールなら逃げないねェ🎵」
「父ちゃん、お腹空いた。もう帰ろう・・・」
「そうだね、母ちゃん、ご飯作って待ってるから、急ごう」
朝から、むしむし暑いなァ~
「父ちゃん、チュン太と、ムクちゃんだ!」
「おうっ、相変わらず、見つけるの早いね」
ムクドリも、スズメも、よく分かってますぜっ。
Fuku-maru・福丸が、ある程度の距離まで詰めると、ちょこっと飛んで、また餌を啄みます。
「ウガガガーッツ!」
「あっハハハ・・・ボールなら逃げないねェ🎵」
「父ちゃん、お腹空いた。もう帰ろう・・・」
「そうだね、母ちゃん、ご飯作って待ってるから、急ごう」
先日、カミサンのお供(運転手)で、【はしもと みおの世界展】を見てきました。
木彫、絵画・・・など、とてもクオリティの高い作品ばかり。カミサンも私も、大満足!
木彫り作品、作者の愛犬《月》の子犬時代。
迫力満点!ヒグマを描いた作品に見入る、カミサン。
クドリャフカ(Кудрявка)は、1957年11月3日、スプートニク2号に乗って、地球で生まれた生物として初めて軌道飛行を行ったが、再突入装置はなく、はじめから帰り道の無い旅だった。打ち上げ当時は「一週間生存させた後薬物で安楽死させられる予定だったが、酸素不足で死んだ」と発表されていた。しかし2002年10月に「気密室の断熱機構のトラブルのため、ストレスと高温によって打ち上げ5時間から7時間後にクドリャフカは死んでいた」と公表された。
カミサン、ミュージアムショップでお買い上げ、なんか創るのかな。
福丸、ちゃんと留守番できました・嬉