![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/ba0f05050c10d155b96c04e836ac7222.png)
差し歯が長いと感じている方への対応について
「以前入れた差し歯が長く見える」というお悩みに対して、当院では患者様一人ひとりの状況に応じた治療を提案しています。具体的には、以下のステップで対応を進めていきます。
1. 詳細な診察
まず、歯科医師が患者様の口腔内を詳細に診察します。この際、既存の差し歯の状態や歯茎の健康状態を確認します。特に歯茎が下がっている場合、差し歯が長く見える原因になることがあります。
2.歯茎の再生治療
歯茎が退縮している場合、歯茎の再生治療を行うことがあります。この治療により、歯茎を健康な状態に回復させ、差し歯の見た目や機能性を改善することができます。ただし、歯茎の再生治療を行う際には、既存の差し歯を作り直す必要がある場合が多いです。これにより、歯茎のラインに合わせた自然な仕上がりが実現します。
3. 治療計画の提案
当院では、患者様の希望や生活スタイルを考慮しながら、最適な治療計画を提案します。たとえば、最近作り直した差し歯がある場合にはそのまま維持し、古い差し歯や奥歯のみを対象に歯茎の再生治療を行うといった柔軟な対応も可能です。
4. 全体的な調和と審美性の追求
治療では、患者様のお話を丁寧に伺いながら、口腔内全体の調和と審美性を目指します。差し歯が自然に見えるだけでなく、健康的で美しい笑顔を目標とした治療を行います。
健康で自然な見た目を目指して
既存の差し歯が長いと感じているお悩みに対して、患者様の状況に合わせた治療法を提案し、一人ひとりの笑顔をより美しくするお手伝いをしています。差し歯や歯茎に関するお悩みがある方は、ぜひご相談ください。健康で自然な見た目と機能性を実現するための最適な治療法をご提案いたします。
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面左前歯3本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック1本の再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込)オールセラミック治療7万7千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120-25-1839