東京の歯科医 歯周病治療ブログ ~歯を抜いてインプラントにしないために~ 福嶋広

歯槽膿漏で歯茎の腫れがあるかたの歯周病治療は、歯ブラシだけでは治りません。東京の神田で再生治療

矯正治療の後に下の前歯の歯茎が下がってしまうことがよくあります。

2025年02月01日 | 歯周病

矯正治療後に歯茎が下がりやすい部分があります。

その一つの部分に下の前歯の歯茎があります。下の前歯は顎の骨の中でも非常に薄い場所になります。

顎の骨が薄い場合、歯茎が下がりやすいことが知られています。

下の前歯の歯茎が、矯正治療などで歯を動かした場合に下がってしまうのは、顎の骨が非常に薄い場合に起こります。

下のお写真は矯正治療後にだんだんと下の前歯の歯茎が下がってしまってきたということでご相談にいらっしゃったケースです。歯と歯の間の歯茎、表側の歯茎が下がってしまっています。歯と歯の間の歯茎は回復が難しい部分となります。部分的な回復と歯茎の厚みを増やして将来的に歯茎が下がりにくくする歯茎の再生治療方法を行いました。

 

下の写真が歯茎の再生治療後の写真です。歯茎の位置を少し上げることができました。

歯茎の再生治療に関しましては、詳しく解説をしている専門ページを作成しております。詳しくは下記のリンクをご覧ください。

歯茎の再生治療の専門ページ

 また、歯茎の再生治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

0120−25−1839

 

歯茎の再生治療の注意


お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面下前歯6本の再生治療を行っております。


歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。


歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)かかりました


  • 歯茎の再生治療のリスクと対策
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い差し歯の治療 〜ピンクの歯茎のついたセラミックにならない治療法〜

2025年02月01日 | 東京の審美歯科

 

審美歯科治療に関するご相談んもいろいろありますが、今回は差し歯の長さが長いのを元の歯の長さにしたい、左右の歯の大きさを揃えたいというご相談についてご紹介いたします。

このケースは前歯の差し歯の治療をしていたのですが、担当の先生は歯の長さは治せない、歯茎の部分はピンクのセラミックにして歯茎っぽく見せましょうと言われて当院にご相談にいらっしゃいました。

    

ご来院時の前歯の差し歯に仮歯が入った状態。確かに左右の歯の長さがちがいます。

同じようなご相談が最近増えています。多少長くても気にされない方が多かったのでしょうけど、気になってしまう方も多いようです。

当院では長い差し歯の歯茎を再生させて差し歯を入れることで見た目を左右で揃える治療を行っております。歯茎の再生後の状態が下のお写真になります。

 

歯茎の位置が下におりたため、歯茎の位置が左右で揃いました。

最終的なオールセラミックもほぼ左右で揃いました。ほんの少しのことですが、歯の長さは1ミリ長さがちがうだけで見た目が大きく変わってしまいます。

審美歯科治療を行う場合は、歯茎をしっかりと整えることをお勧めしております。

 

歯茎の再生治療の注意

お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面右前歯の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミックの再治療を行なっております。

 歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込)オールセラミック 治療13万2千円(税込)かかります。

  • 歯茎の再生治療のリスクと対策
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。

・審美歯科のリスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

歯茎の再生治療の詳しいページは下記のページをご覧ください。

歯茎の再生治療のページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうご存知ですね。セラミックの差し歯が長くて気になってしまっている方のための審美歯科治療

2025年02月01日 | 審美歯科

セラミックの差し歯の歯茎が年齢とともに下がってしまって黒く見えるから、セラミックの差し歯を交換したいというかた。ご注意ください!

従来の方法でセラミックの差し歯を交換してしまうと長い差し歯になってしまい、どうしても気になってご相談にいらっしゃるかたが後を絶ちません。

どの歯も歯茎が下がってしまっていますが、セラミックの差し歯の歯茎が下がってしまって中が黒くて見た目が悪い。セラミックの差し歯は数年前にかかりつけの先生のところで入れたので、相談に行ったら、歯茎のことはできないと言われた。というご相談をよく受けるようになりました。セラミックが入っていても差し歯の長さが長いと見た目が気になるというかたが増えているようです。

こういった場合は、最新の審美歯科治療を行うことをお勧めしております。

最新の審美歯科治療では、セラミックの差し歯を交換する前に仮歯に変えて歯茎の再生治療でセラミックの差し歯の長さを調整します。お写真で、少し白い仮歯が入っている歯に注目してください。上の写真の状態から、差し歯を仮歯に変えて歯茎の再生治療を行っております。奥歯を含めて3本の歯茎の再生治療を行っています。歯茎の位置が変わっているのがわかりますか?

 

歯茎の再生治療の注意

お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面右小臼歯の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミックの再治療を行なっております。

 歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込)オールセラミック 治療9万9千円(税込)かかりました。

  • 歯茎の再生治療のリスクと対策
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。

詳しくは、歯茎の再生の専門ページをご覧ください。

歯茎の再生専門ページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの前歯のブリッジは長さがそろっていますか? ブリッジの長さをそろえる歯科治療法

2025年02月01日 | 審美歯科

前歯の差し歯の見た目は、歯の長さで決まります。

たとえば、下のお写真のような差し歯のブリッジが前歯に入っている場合、歯の長さがそろっていない場合があります。

笑ったときに、不自然位見えてしまいますので見た目が悪く感じます。

 

こういった場合、歯茎の位置を整えるために歯茎の再生治療を行うことで見た目を改善することができます。

歯茎の再生治療を行うことで、歯の長さを短くすることができました。

 

歯茎の再生治療の注意

お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミックブリッジ6本の再治療を行なっております。

 歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミック治療66万円(税込)かかります。

  • 歯茎の再生治療のリスクと対策
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。

・審美歯科のリスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。

本日のブログまとめ

前歯の差し歯の見た目は「歯の長さ」で決まります
🦷 前歯の差し歯は、長さが揃っていないと不自然に見えてしまうことがあります。
例えば、差し歯のブリッジが前歯に入っている場合、歯の長さが均一でないと、笑ったときにバランスが崩れ、不自然な印象 になってしまいます。
✅ 歯の長さが整っていないと…
  • 笑ったときに左右で長さが違い、不自然に見える
  • 全体の見た目のバランスが悪くなる
審美歯科治療では、歯の長さや形を調整し、自然で美しい前歯に仕上げることが可能 です。
💡 神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています!
前歯の見た目が気になる方は、お気軽にご相談ください。


お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

03−3251−3921

 

歯茎の再生治療のページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする