待ちに待ったサンコウチョウが、都心の公園にも来てくれました。
尾羽の長い繁殖期のオス、この時期に来てくれたのは3年ぶり、それも二羽ですよ・・・
前回来てくれたのは、2012 5月7日だったかな!
5月 15日 撮影
サンコウチョウ(三光鳥、学名:Terpsiphone atrocaudata)
★カメラを構えたら、ちょっと微笑んでくれました!
END
カワセミたちの様子を見に、いつもの池に行ってきた。
今日はカワセミの声すらしません、どこ行っちゃったの~!?
巣立ち直前のコゲラ、ヒナたちのお世話で大忙しのコゲパパでした。
5月 11日 撮影
コゲラ(小啄木鳥、学名:Dendrocopos kizuki・ Picoides kizuki )
END
カワセミたちの様子を見に、いつもの池に行ってきた。
ここ一週間ほど、日を追うごとにカワセミの出がわるくなってます。
ほんの数分間の出来事でした。
今日のカワセミ待ちのひと時はコゲラ!
5月 3日 撮影
カワセミ(翡翠、翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis)
コゲラ(小啄木鳥、学名:Dendrocopos kizuki・ Picoides kizuki )
END