野球観戦の楽しみと言えば球場グルメです。球場によって、名物がいろいろとあり、何を食べるのかが楽しみでもあります。
人気メニューともなれば行列と売り切れ必死です。
中日ドラゴンズ vs. 日本代表戦は大混雑でしたので、食糧危機にならないように入場直後にお弁当屋さんに(それでも)並んでお弁当を購入。
こういうところでは、ジャンキーなものが多いので、なんとなくネーミングがヘルシーな「豆腐懐石くすむらナゴヤドーム御膳」を選んでみました。
1914年創業の名古屋の老舗のお豆腐専門店が作っているドーム限定弁当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/b67021117f01340309abffe892c0081d.jpg)
愛知県産の「フクユタカ」と北海道産の「大袖の舞」を独自にブレンドした国産大豆100%の豆腐作りにこだわっているお豆腐専門店ということで、から揚げ(真ん中左側)やウナギのかば焼き(下の段中央)は見えるのは大豆ミートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/b67021117f01340309abffe892c0081d.jpg)
愛知県産の「フクユタカ」と北海道産の「大袖の舞」を独自にブレンドした国産大豆100%の豆腐作りにこだわっているお豆腐専門店ということで、から揚げ(真ん中左側)やウナギのかば焼き(下の段中央)は見えるのは大豆ミートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/50b7487c48394a2d441c2e23a23289be.jpg)
コロッケ(真ん中の中央)は「豆乳クリームコロッケ」です。
そしてデザート(右上)までついていて、これは「豆乳水ようかん」です。この豆乳水ようかんは、くすむらのお店で人気なのだそうです。
お豆腐メインの内容ですが、いろいろなおかずが詰まっていて、食べ応えも充分です。お弁当ですから冷めていても美味しくいただけました。
なお、本店のランチでは「できたてのおぼろ豆腐がお替わり自由」なのだそうです。機会があれば本店に行ってみたいと思います(順序は逆ですが、上野・韻松亭(花籠本膳 / 韻松亭(いんしょうてい) - 野球小僧 (goo.ne.jp) )に行っているから、しばらくは自粛)。
本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。