「反則王(原題:반칙왕)」とは、2000年2月4日に韓国公開、2001年8月11日に日本公開されソン・ガンホさん主演の韓国映画です。
日本公開時のキャッチコピーは、「昼はダメダメ銀行マン、夜は覆面プロレスラー」「自分の生き方が劇的に変わることなんて、そうない。『人生のヘッドロック・・・』貴方は解けますか?」というもので、自分を変えたいと願う独身サラリーマンの姿を笑いと悲哀、プロレスアクションを交えて描かれたものです(韓国と日本でヒットしたのかはわかりません)。
----------------------------
銀行員のイム・デホ(演;ソン・ガンホさん)は、夢と現実とが噛み合わない日々を送る独身男性。
職場では遅刻常習であり、しかも成績もよくないため叱責され、しかもプロレス技のヘッドロックで彼を痛めつける副支店長(演;ソン・ヨンチャンさん)が心の重圧となっていた(いまではパワハラに暴力行為で訴えられてしまうでしょう)。体力に自信のないデホは、せめて副支店長のヘッドロックを外したいというだけの気持ちで寂れたプロレスジムを訪れ、かつてファンであったウルトラ・タイガーマスクの写真に感激して入門を希望する。
プロレスジムのチャン館長(演;チャン・ハンソンさん。日本語吹き替えはなんと、橋本真也さん)はデホを拒絶していたが、反則レスラーが必要だというプロモーター(演;ミョン・ゲナムさん)からの要求を断れず、デホを反則専門のレスラーに仕立て上げることにした・・・。
----------------------------
さて、プロレスにおける反則行為は団体にもよると思いますが、近年ではあくまでもショーとしての興行上の一種の演出として行われていると思います。ただ、昔のアブドラ・ザ・ブッチャーさんのような凶器(フォーク)を使っての反則行為はショーとしては行きすぎだと思っていますが。
プロレスで反則行為とされるものとしては、凶器の使用のほかに、
・こぶし(ナックル)による殴打
・相手選手への急所(金的)に対する攻撃
・相手選手の頸部を絞め落とす攻撃
・リング周辺の器具を利用した攻撃
などがあります。
定義や運用は団体によっても違いますが、主に試合中の選手同士の凶器攻撃は5カウント以内に中止すれば許されたりします。また、試合に関係のない選手が乱入したり、レフェリーに対する暴行をしたりしても、反則行為にならないこともあります。あまり、度が過ぎますとつまらないことになって、「ブーイング」されることもあります。
プロレスの本場・米国ではタイトルマッチでチャンピオンが反則負けとなっても王座を失わないというルールで試合が行われることもあり、チャンピオンが劣勢になったときに故意の反則行為で王座を守ることもある。たとえば、元;AWA世界ヘビー級チャンピオンの「北部の帝王」ニック・ボックウィンクルさん、元;NWA世界ヘビー級チャンピオンの「狂乱の貴公子」リック・フレアーさんなどのように、反則行為によって防衛するということもありました。
なお、プロレスでは反則負けの裁定が出来るのはレフェリーだけですので、反則行為のお決まりごととしてタッグパートナーなどがレフェリーを引きつけたり、レフェリーが選手との接触でダウンしたり、レフェリーの見えないところで反則攻撃をした場合など、どんなにレフェリー以外から丸見えであっても反則負けにはならないこともあります。
昔は、なかなかの悪役レスラーがたくさんいて、反則技のオンパレードでした。
・吸血鬼:フレッド・ブラッシーさん
・生傷男:ディック・ザ・ブルーザーさん
・ぶっ壊し屋:クラッシャー・リソワスキーさん
・黒い呪術師:アブドーラ・ザ・ブッチャーさん
・アラビアの怪人:ザ・シークさん
・インドの狂虎:タイガー・ジェット・シンさん
・流血大王:キラー・トーア・カマタさん
など
今ではコンプライアンス(?)の観点からなのか、ショッキングな反則行為はなくなりました。
なお、映画の主人公は実在の元;プロレスラー、ペク・ジョンホさんをモデルにしているそうです。ジョンホさんは韓一銀行(現;ウリィ銀行)の行員でしたが、契約欲しさもあって元;プロレスラーのキム・イル(大木金太郎)さんに弟子入りし1973年にデビュー。銀行勤務とプロレス活動を続け、2004年にレスラーを引退しています。
日本公開時のキャッチコピーは、「昼はダメダメ銀行マン、夜は覆面プロレスラー」「自分の生き方が劇的に変わることなんて、そうない。『人生のヘッドロック・・・』貴方は解けますか?」というもので、自分を変えたいと願う独身サラリーマンの姿を笑いと悲哀、プロレスアクションを交えて描かれたものです(韓国と日本でヒットしたのかはわかりません)。
----------------------------
銀行員のイム・デホ(演;ソン・ガンホさん)は、夢と現実とが噛み合わない日々を送る独身男性。
職場では遅刻常習であり、しかも成績もよくないため叱責され、しかもプロレス技のヘッドロックで彼を痛めつける副支店長(演;ソン・ヨンチャンさん)が心の重圧となっていた(いまではパワハラに暴力行為で訴えられてしまうでしょう)。体力に自信のないデホは、せめて副支店長のヘッドロックを外したいというだけの気持ちで寂れたプロレスジムを訪れ、かつてファンであったウルトラ・タイガーマスクの写真に感激して入門を希望する。
プロレスジムのチャン館長(演;チャン・ハンソンさん。日本語吹き替えはなんと、橋本真也さん)はデホを拒絶していたが、反則レスラーが必要だというプロモーター(演;ミョン・ゲナムさん)からの要求を断れず、デホを反則専門のレスラーに仕立て上げることにした・・・。
----------------------------
さて、プロレスにおける反則行為は団体にもよると思いますが、近年ではあくまでもショーとしての興行上の一種の演出として行われていると思います。ただ、昔のアブドラ・ザ・ブッチャーさんのような凶器(フォーク)を使っての反則行為はショーとしては行きすぎだと思っていますが。
プロレスで反則行為とされるものとしては、凶器の使用のほかに、
・こぶし(ナックル)による殴打
・相手選手への急所(金的)に対する攻撃
・相手選手の頸部を絞め落とす攻撃
・リング周辺の器具を利用した攻撃
などがあります。
定義や運用は団体によっても違いますが、主に試合中の選手同士の凶器攻撃は5カウント以内に中止すれば許されたりします。また、試合に関係のない選手が乱入したり、レフェリーに対する暴行をしたりしても、反則行為にならないこともあります。あまり、度が過ぎますとつまらないことになって、「ブーイング」されることもあります。
プロレスの本場・米国ではタイトルマッチでチャンピオンが反則負けとなっても王座を失わないというルールで試合が行われることもあり、チャンピオンが劣勢になったときに故意の反則行為で王座を守ることもある。たとえば、元;AWA世界ヘビー級チャンピオンの「北部の帝王」ニック・ボックウィンクルさん、元;NWA世界ヘビー級チャンピオンの「狂乱の貴公子」リック・フレアーさんなどのように、反則行為によって防衛するということもありました。
なお、プロレスでは反則負けの裁定が出来るのはレフェリーだけですので、反則行為のお決まりごととしてタッグパートナーなどがレフェリーを引きつけたり、レフェリーが選手との接触でダウンしたり、レフェリーの見えないところで反則攻撃をした場合など、どんなにレフェリー以外から丸見えであっても反則負けにはならないこともあります。
昔は、なかなかの悪役レスラーがたくさんいて、反則技のオンパレードでした。
・吸血鬼:フレッド・ブラッシーさん
・生傷男:ディック・ザ・ブルーザーさん
・ぶっ壊し屋:クラッシャー・リソワスキーさん
・黒い呪術師:アブドーラ・ザ・ブッチャーさん
・アラビアの怪人:ザ・シークさん
・インドの狂虎:タイガー・ジェット・シンさん
・流血大王:キラー・トーア・カマタさん
など
今ではコンプライアンス(?)の観点からなのか、ショッキングな反則行為はなくなりました。
なお、映画の主人公は実在の元;プロレスラー、ペク・ジョンホさんをモデルにしているそうです。ジョンホさんは韓一銀行(現;ウリィ銀行)の行員でしたが、契約欲しさもあって元;プロレスラーのキム・イル(大木金太郎)さんに弟子入りし1973年にデビュー。銀行勤務とプロレス活動を続け、2004年にレスラーを引退しています。
本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。
皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。