「踊る大捜査線」は、フジテレビ系で織田裕二さん演じる青島俊作巡査部長が主人公の「警察ドラマ」として1997年1月7日から3月18日まで毎週火曜日21:00 - 21:54に放送されたドラマシリーズです。その後もテレビドラマや映画のスピンオフ作品が作られました。
このドラマの舞台となる警察署が、警視庁湾岸警察署、通称「湾岸署」であり、警視庁第一方面本部に属する1995年になって新設された警察署です。「踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」での引っ越し前までの所在地は、東京都港区台場3丁目2番8号(実際には台場は2丁目までしかありません)であり、もちろん架空の警察署でした。
(「踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」の冒頭シーンまで使われた警視庁湾岸警察署は、東京都江東区潮見2丁目にある、潮見GATE SQUARE(旧;潮見コヤマビル)です)
ところが、時代は変化するものであり、実際にはその後、東京水上警察署を移転改築し近隣署と管轄を調整、臨海副都心全体を管轄する「東京湾岸警察署(東京都江東区青海(臨海副都心))」が2008年3月31日に開署しました。
名称については、付近を首都高速湾岸線がとおっており認知度も高く、警視庁がアンケートを行った結果、用意した複数の案の中で地元住民から圧倒的な支持(地元住民の希望はほとんどが湾岸署だった)があったことなどにより「東京湾岸警察署」に決定しました。警視庁ではテレビドラマとの関連性を否定しているものの、一部のマスコミなどで「湾岸(警察)署」の呼び方が略称および通称として一般化しており、他方で観光客が庁舎をカメラで撮影するなど、新たな観光スポットとして注目を集めています。
ただし、あくまで立地地域と名称のみがドラマと連関しているだけであり、警察署は24時間365日休みなく業務利用されているため、庁舎が劇中でロケに使用されたりはしていません。
ところで、この東京湾岸署は他にも有名でして、有名人・芸能人が逮捕後、移送される名所でもあります。過去には、「YAH! YAH! YAH!」を作詞作曲した人、「ちょ~うれP」などと言っていた人、「黄桜呑」のCM出演していた方の元夫など。
今年に入っても、5月にマルチタレントの畳三郎、「きょうは会社休みます。」と元;三年B組の2人。最近は、「反省してま~す」の人。この3人は厚生労働省麻薬取締部に逮捕されています。
そして、今回の「別に」の人。この人も逮捕後、東京湾岸署に移送されましたが、警視庁組織犯罪対策部が逮捕しています。
なお、もう、何度目の逮捕になったのか分からない人は、宮城県警が逮捕し、塩釜警察署に移送されています。
なぜ、芸能人が逮捕されると湾岸署なのかというと、警視庁管轄の警察署の中では最大の192人を収容できる大規模な留置場や、一時的に留置人を隔離する「留置保護室」も6室が整備されていることが理由の1つです。
2つ目が綺麗だからというので、「有名人だからそれなりの建物で取り調べをした方が良いだろう」という事になっているようです。
3つ目が、また新しい署なので、近隣住民の不満も出にくいとのことです。原宿署で留置、保釈された元モーニング娘。の場合、明治通りが混乱して、近隣からクレームがあったそうです。
ちなみに、湾岸署の外壁には発光ダイオードで警視庁のマスコット「ピーポくん」と「Tokyo Wangan」の青い文字がそれぞれ浮かび上がるなど、観光地ならではの設備が整えられているそうです。
話のネタとして湾岸署に行くのは良いですが、身柄を拘束されて湾岸署にいくことがないように…それにしても、大河ドラマは受難の年です。
なお、今回逮捕された「別に」の人は、毎年元旦にテレビ朝日系で放送している「芸能人格付けチェック」に出演予定だったそうです。しかし、今回の逮捕で格付けチェック前に「映す価値なし」となってしまい、TV画面から消えていきました・・・。