二回戦。対戦相手は松本市二位のH田中。
この試合に勝てば県大会への切符が手に入る。負ければ終わりの状況は変わらない。
それだけに熱い試合展開となった。
先攻はK陵中。
一回の攻防は両チーム三人ずつで無得点。
二回表の攻撃は1アウトから2ベースで先制チャンス。しかし、後が続かず無得点。裏の守りは2アウトからヒットなどで2アウト一・二塁のピンチ。だが、後を抑えて無失点。
三回表。三人が内野ゴロで抑えられると、その裏を同じように外野への打球を許さず三人で抑える。
四回表。先頭バッターが2ベースで出塁し、1アウト三塁のチャンス。ここで三塁ランナーとのエンドランの間に待望の先取点。その裏。2アウトから2本のヒットでとフォアボールで満塁のピンチを迎えるが、次バッターを抑えてピンチを切り抜ける。
五回。三人で攻撃を終えると、裏の守りで2アウト三塁となるが、後を打ち取る。
六回表。ランナーを出すものの得点圏へは進められずに裏の守り。1アウト三塁のピンチ。次のバッターの打球は外野への大きな当たり。これが犠牲フライとなって同点に追いつかれる。
最終回の攻撃だが、三人であっさりと終わってしまう。その裏。先頭バッターの打球は快音を残して外野へ。しかし、これがほぼ正面のあたりでアウト。その後の二人も抑えて、試合は延長戦へ突入。
八回表の攻撃。1アウトからヒットでランナーが出たが、得点チャンスが作れずに無得点。その裏は三者凡退に抑える。
九回表の攻撃。ノーアウトでヒットで出塁したランナーを2アウトで三塁まで進めるものの、得点できず。だが、その裏はキッチリと三人で抑えて無失点。
この大会は九回終了時に同点の場合、十回から特別ルールでの延長戦に入る。
十回表、ノーアウト満塁。先頭バッターの打球は内野ゴロ。これがホームゲッツーとなって、あっという間に2アウト二・三塁。次のバッターも打ち取られ無得点。その裏、同じくノーアウト満塁。相手の先頭バッターはファールフライで1アウト。次のバッターの打球は、外野の頭を越えて・・・
K陵中
000 100 000 0 = 1
000 001 000 1X = 2
H田中
二時間近く。延長十回の熱戦が幕と閉じたとともに三年生にとっての中学野球生活も幕を閉じてしまいました。
この春から一緒に野球を観て来ましたが、最初は正直なところここまで来れるとは思えないこともありました。
でも、再び県大会まであと一歩というところまで来ていたのです。
これは紛れもない事実。
非常にいい意味で私の予測を裏切ってくれて、非常に嬉しかったことと同時に、まだまだやれるとの思いもあるため、非常に残念な気持ちでいっぱいです。
でも「ありがとう」ですね。
短い期間でしたけど、今の三年生の姿を再び見ることが出来たから。
一年生、二年生は、この日の悔しさをばねにして新チームでより強く。
三年生は楽しかった想いを胸に新しいスタートへ。
コメント一覧

まっくろくろすけ

eco坊主
最新の画像もっと見る
最近の「中学野球」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事