野球小僧

いまさらですが、パクチーってなに?

おもにタイ料理などの東南アジア料理に使用され、今では「パクチニスト」と呼ばれるほど「パクチー」好きな人もいるといわれている、独特の香りがする野菜のパクチーです。その香りから苦手の方もいると思います。

実は、私もパクチーが苦手でして、「私が食べてはいけない5大食べもの」のクリーンアップの一角を担っています。

しかし、実はどうやらパクチーは栄養価も高く、ビタミン類も豊富に含んでおり、デトックス効果や解毒作用を持つ硫黄化合物(イオウ化合物)も含み、身体の内側からのボディケアにもいいそうですが、私は、まあ、遠慮しておきます。

そもそも、パクチーとはタイ語です。紀元前2世紀ごろの漢(現;中国)の時代の役人が、南シナ海での貿易で中国に持ち帰ったことで、東南アジアに伝わったと考えられています。その後、東南アジア全土に広がりタイに伝わったそうです。そのタイではパクチーの香りと食感を楽しむために葉の部分をサラダにしたり、生春巻きの具材にしたりして、生で食べることが多いようです。茎の部分は鍋や炒めものにもするそうです。

ちなみに、中華料理などで使われる「香菜(シャンツァイ)」ですが、これはパクチーの中国名です。中国東北地方では、羊肉のにおいを取るために使用されていたりします。また、餃子のあんに混ぜることが多く、中華がゆのトッピングにも使用されていたりします。

なお、カレーのスパイスなどに使われているものに「コリアンダー」があります。その由来は、紀元前から重要なスパイスとして使われてきました。古代エジプトでは、「幸福のスパイス」として、お墓に入れる習慣もあったそうです。そして、実はコリアンダーとパクチーは同じ植物であり、日本ではスパイスとして種子や葉を乾燥させてパウダー状にしたものをコリアンダー、葉を生のまま野菜として使用する場合にパクチーと呼ぶことが多いそうです。

コリアンダーはよく熟した種子を摘みとって、乾燥させたもので、葉の部分とは違い、クセの少ない風味で使いやすく、ソーセージやシチューなどの肉料理や、ピクルスなどの野菜料理、パウダー状にしてチャイドリンクやクッキー、パウンドケーキなどの焼き菓子に使用されています。

どうして日本では同じ植物由来の食材を、ふたつの名前で呼び分けているのでしょう。それは、多国籍料理がブームとなったころ、エスニック料理と共にパクチーが、そして欧米料理と共にコリアンダーが、それぞれ別のルートで日本に入ってきたからという説があります。

さて、タイ語でパクチー、中国語で香菜、英語でコリアンダーと呼ばれていますが、なんと日本語名では「コエンドロ」といいますが、あの虫の匂いに似ていることから「カメムシソウ」というそうです。

日本での「パクチー」と「コリアンダー」の違いは植物の使用部分にあったんですね。空前のパクチーブームのいま、日本でも栽培している地域があるようなので、比較的安価なお値段で購入することもできます。みなさんもスパイスとしての「コリアンダー」と、ハーブや野菜としての「パクチー」の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ちなみに、「パクシ」は1994年4月~1999年3月までNHKの「おかあさんといっしょ」内で放送されていた、日本のクレイアニメです。

主人公の少年「パクシ」の日常を描いた作品で、進化して二足歩行に至ったイルカです。もともと、「カロとピヨブプト」という作品に出てきたキャラクターの一人(身体や服の色が違ったり、帽子の形が違ったりと外見が若干違います)で、そのパクシというキャラクターを主人公にしたスピンオフ作品です。息子たちが小さかった頃、好きでよく観ていました。

あらためて、2度とこない今日という1日を大事に大切に過ごしたいと思います。

良いことはずっと続き、良くないことには、必ず終わりが来ると信じていきましょう。

今日も、私のブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございます。明日もまた、元気にここでお会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
watanabe_marchさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

お恥ずかしい話ですが、「パクチー」と「香菜」が同じだったというのは、数年前に知りました。

中国出張が多かったので、「香菜」は最初は食べていたのですが、あまりにもいろいろな料理にのっかっていたため、だんだんと遠ざかってしまいました。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

私は、「今」も香り系のお野菜は苦手系です。ただ、なぜか「春菊」だけは、大丈夫系です。なんなのでしょうね。

カメムシさんも、ちょっと・・・。ちなみに、アゲハの幼虫は触られたりするとオレンジ色の角をだして、ものすごい匂いを発するらしいです。

なお、パクチーはスーパーでよく見ますが、セロリとともに近づきません。
watanabe_march
パクチー・コリアンダー、お説の通りですね。我が国にはれっきとした「こえんどろ」という名前があるのに、なぜ使わないのでしょう。

私もこれはあまり好きではありませんでしたが、東南アジア生活が長く、次第に好きになりました。
eco坊主
おはようございます。

以前は匂いきつい野菜はダメでした。春菊、三つ葉、山椒等
花子や菜子と逢瀬するようになってからは大丈夫になりました。
春菊はそれが入った時点で鍋の他の具材さえ食べなかったのに今では生食サラダOK。
なんだったんでしょうね。

パクチーは好んで食べてないというか店頭で余り見かけません。
私が買うのは地元産の農産物直売所ですから置いてないのかな?
今度スーパーで見てみよっと。

因みに私、カメムシの匂いも然程気にならない輩です。
(決して嗅覚障害ではないです!)


常に感謝 いつも思いやり でやれることをやっていきます。
ここにお越しの皆さまも充分お気を付けください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事