中日ドラゴンズドラフト1位指名の柳裕也選手(明治大)の背番号が「17」になることが決まりました。
名選手が着けた番号です。ドラゴンズの背番号17といえば、1952年に打率.353、ホームラン20本、98打点で首位打者と打点王の2冠に輝いた初代ミスタードラゴンズこと西沢道夫さんがピッチャーだった1938~1943年、1946年に着けていました。また、西沢さんは戦前の1942年5月には世界最長の延長28回完投やプロ野球史上唯一のピッチャー20勝、バッターでホームラン40本をマークしたドラゴンズレジェンドです。
ほかにも最多セーブを獲得したこともある牛島和彦さんら、そうそうたる名選手が背負った番号です。他チームでもシーズン42勝を挙げたスタルヒンさん(元巨人軍)、284勝サブマリンの山田久志さん(元阪急ブレーブス)、完全試合の槇原寛己さん(元読売ジャイアンツ)ら豪華な顔ぶれになっています。
実際、「17」は柳選手にとっても縁のある数字で、明治大四年生時は主将ナンバーの「10」でしたが、一~三年生時は「17」を着けていた番号でもあります。
1936 南方義一/加藤智男
1937春~1937秋 田中実
1938春~1946 西沢道夫
1947~1948 杉江文二
1949~1950 丸山二三雄
1951~1952 加藤一昭
1953~1954 中西由行
1955~1960 伊奈努
1961~1965 西尾慈高
1966~1968 佐藤公博
1969~1970 堀込基明
1971~1975 渋谷幸春 /多彩な変化球を駆使したミラクル投法
1976~1979 早川実 / 一年目開幕直後にルーキーながら二日連続で勝利
1980~1986 牛島和彦 / 実録ヤンキーピッチャーは実は卓越した投球術の持ち主でした
1987 村井一男 / あまり記憶にない選手だと思ったら、一軍登板なかったのですね
1988~1996 上原晃 / 高校時代とプロ入り後のストレートは痺れました
1997 光山英和 / 渋いキャッチャーでした
1998~1999 サムソン・リー / 長髪をなびかせてのピッチング
2000~2001 武田一浩 / 数字的には活躍できませんでしたが、向かって行くピッチングは好きでした
2002~2004 紀藤真琴 / 地元愛知出身ですが、広島東洋カープの1994~1996年は輝いていた
2005~2016 雄大(川井進/雄大) / 長野県出身のドラゴンズ一筋男でした
野球の神様、どうか、 牛島和彦さんのような選手になるようにお願いします。(-人-)
コメント一覧

まっくろくろすけ

eco坊主
最新の画像もっと見る
最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事