【600年前の詰碁その2の巻】
■黒先でどうなりますか?
■攻防に妙手があります。正解は次の投稿で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/e1ba9463e8d53c3188db0b7b32d63f2e.jpg)
………………………………………………………………………………
げんげんごきょう 南宋代の終りごろ、強者だった厳徳甫と晏天章が共同編纂し、これを元代に学者の虞集が再編・出版したとの説が有力。現存する棋書としては「忘憂清楽集」(北宋末期)に次いで古いとされる。原本は残っていない。
■黒先でどうなりますか?
■攻防に妙手があります。正解は次の投稿で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/e1ba9463e8d53c3188db0b7b32d63f2e.jpg)
………………………………………………………………………………
げんげんごきょう 南宋代の終りごろ、強者だった厳徳甫と晏天章が共同編纂し、これを元代に学者の虞集が再編・出版したとの説が有力。現存する棋書としては「忘憂清楽集」(北宋末期)に次いで古いとされる。原本は残っていない。