囲碁漂流の記

週末にリアル対局を愉しむアマ有段者が、さまざまな話題を提供します。初二段・上級向け即効上達法あり、懐古趣味の諸事雑観あり

楽しむとはどういうことか

2023年12月21日 | ●○●○雑観の森
トーナメント戦や
棋力別リーグ戦の問題点を
それなりに指摘してみたが
完全否定するつもりなど
さらさらない

碁を楽しめる時もあれば
離れたくなる時もあるように
碁はあくまでも手段であり
自分自身を堪能できるか
堪能できないかが問題だ

たまたま寄り集まる碁会で
いつも同じような企画では
必ず飽きがくるというもの

三十余年も続いた碁会には
人が人を呼ぶだけの魅力が
かつては確かにあった
企画も細部に工夫が凝らされ
例会に熱量があった

だが、
似たりよったりを脱せず
いつの間にかマンネリ化した
活動が活発になればなるほど
会員数が増えれば増えるほど
世話役の負担も増していき
碁を打つ時間さえ削られ
なり手がなくなってしまった

数年前から
懸念されてはいたが
有効な対応が講じられなかった
そこにコロナ直撃である

もう以前のやり方は
今の会になじまない
魅力がなくなったから
人が離れたという事実から
目を逸らさず受け止めよう

冬は活動が停滞する
例会参加者は減る
退会者も出るだろう
世話人会交代まで
あと3カ月余り──




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。