囲碁漂流の記

週末にリアル対局を愉しむアマ有段者が、さまざまな話題を提供します。初二段・上級向け即効上達法あり、懐古趣味の諸事雑観あり

玄玄碁経/彩雲勢㊥

2021年03月26日 | ★古典の小径をゆく

 

 

900年前の名著「玄玄碁経」勢の部から

 ~ 今も出版物に取り上げられている古典 の巻】

 

 

 

黒先白死となります

初手は、おなじみ一線のコスミ

 

黒3が落ち着いていますね

白4のハネダシに対しても

黒5と応じれば

白6と一子を抜いても

黒7のサガリがきいて

あとは、あがいても、

1眼しかつくれません

ご愁傷様……

 

ちなみに実戦では、

白番は「2」を打たず、

死んだふりをしましょう

盤上に石がある限り、

いつか活用できる道もある、

としたものです

コウになったらどうなるのか、

と手を抜いておくのも一興です

 

 

 碁のお友達からは

 高段のNさんからメールで解答をいただきました

 新型ウイルス自粛でお会いできませんが

 また一緒にアマ大会の団体戦に出る日を楽しみにしています

 

 

 

 

 

◆前回に引き続き、女流プロの話題を一つ

(碁のお友達Kさんから「面白かった」と、お褒めいただきましたゆえ)

 

 

最新の国内ランキング(FC2、2021年2月末)によると、

 

女流トップ3の全体の位置は、

32位の藤沢里菜(22)

62位の上野愛咲美(19)

92位の鈴木歩(37)

となっている。


タイトル数トップの謝依旻(31)は104位


そして、

仲邑菫(12)は225位と急伸している。

直近1年は24勝12敗と好調で

あと2~3年でトップ集団に入る勢い。


地元・大阪府高槻市在住で世界戦4位の

佃亜紀子(49)は331位


テレビ囲碁番組でおなじみの

稲葉かりん(22)が383位

 

現役最年長の

杉内寿子(94)が398位である。


         
        ◇

 


国内のブロ棋士は約500人

ランキング入りは443人で、

ほかに新人や対局数の少ない

ランキング外の棋士が40人余りいる。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。