ジッと観察してみて
押える方向の違いが
見えてきましたか?
【定石編・初段になれるヒトの1手】
▲
白が三々に飛び込んできたなら、まずは「分断」
断固として分断するのが、有段者の常識です
▲
白は実利、黒は外勢の分かれです
白は9目程度の地で治まりましたが
それ以上は増えようもありません
黒は中央に向かって雄大な大空があり
楽しみいっぱいの碁形になりました
何故かって?
上辺の黒1子と、右下スミの黒1子が
目に入っていますか? いませんか?
【定石編・初段になれないヒトの1手】
▲
押える方向が、甘すぎです
白はつながってしまいます
白は数目の実利と右辺にも展開できそうで
ゆとりいっぱいです
黒はスミを取られ、実利でも大損の図
▲
ますます白は増長します
ここまで威張らさせては
黒は何をやってるんだか
四隅でこれをやっているようでは
トホホの展開で勝ち目ナシですよ
置き碁の三つの心得
1)石はどんどん外へ出ること
置き碁では一番大切な考え方です
隅に閉じ込められないよう中央に出る
そうしないと味方に害が及びます
2)むやみに怖がらないこと
伸び伸びとした手を打ちましょう
怖がって遠慮してはなりません
震えていては上手に甘い汁を吸われます
3)白の打つ手に追従しないこと
一手一手、白の打つ手に応じてばかりいる
これも上手に対する恐怖感によるもの
白は図にのって弱石を守らず、好き勝手やります
受けが必要かどうか、落ち着いて良く見ること
(日本棋院テキストより)