気持ちはずっとモヤモヤしているが考えたところでどうしようもない。
弾かなければ上達どころか下手になる一方なので弾く。
でも久しぶりに「弾きたくない」と思った。
楽器を出したり、調弦したりが面倒だからじゃなくて、ただ単に
私が下手で練習しても上手にならないから弾きたくないな、と。
それでも弾かないという選択肢を選べず。
(今よりもっと下手になるのが嫌で悔しいから)
無心で弾くことにした。
音程が悪くても、合うまで無心で練習。
高速アルペジオができなくても、できるように無心で練習。
無心で歌い上げ、無心で重音練習。
成果のほどは先生の前で弾いてみないとわからない。
でも、いちいちイライラしたり激高するよりは、いくらか平和。
しかし、そんなに楽しい練習法でもない。
それから、感情を押し殺した反動か、物にあたった。
スケールの教本が何度押しても譜面台から浮いてくることに
腹を立てて、逆折りにして捻りあげてしまった。
少し破れたよ。でも大丈夫。
もうしばらく無心で弾いてみる。
よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
弾かなければ上達どころか下手になる一方なので弾く。
でも久しぶりに「弾きたくない」と思った。
楽器を出したり、調弦したりが面倒だからじゃなくて、ただ単に
私が下手で練習しても上手にならないから弾きたくないな、と。
それでも弾かないという選択肢を選べず。
(今よりもっと下手になるのが嫌で悔しいから)
無心で弾くことにした。
音程が悪くても、合うまで無心で練習。
高速アルペジオができなくても、できるように無心で練習。
無心で歌い上げ、無心で重音練習。
成果のほどは先生の前で弾いてみないとわからない。
でも、いちいちイライラしたり激高するよりは、いくらか平和。
しかし、そんなに楽しい練習法でもない。
それから、感情を押し殺した反動か、物にあたった。
スケールの教本が何度押しても譜面台から浮いてくることに
腹を立てて、逆折りにして捻りあげてしまった。
少し破れたよ。でも大丈夫。
もうしばらく無心で弾いてみる。
よかったらポチッとしてください。

人気ブログランキングへ