2018年(平成30年)4月9日(月)
朝、洗濯物を干していたらツバメが2羽電線にとまっているのを見た。
※インターネットから借用

毎年4月中旬位にきている。多分第一弾でそのうち10羽前後家の周りをじゃれあっているように飛び回る。そのうち我が家の玄関の巣に入り雛をかえすまでじっとしている。卵を温めているようだ。4月末か5月上旬には雛が4羽位かえりぴーぴーうるさいほどだ。その上尻向けてをフンを出す。いつも植木鉢をフンの受け皿用に置く。

まだ巣には入ってないようだ。ツバメが入っても見てみないふりして出入りする。それでも親は飛び出し電線から用心してじっと巣の方を見ている。6月位に巣立ちどっかに旅をする。7月位に戻ってきた8月上旬には去ってゆく。
朝、洗濯物を干していたらツバメが2羽電線にとまっているのを見た。
※インターネットから借用

毎年4月中旬位にきている。多分第一弾でそのうち10羽前後家の周りをじゃれあっているように飛び回る。そのうち我が家の玄関の巣に入り雛をかえすまでじっとしている。卵を温めているようだ。4月末か5月上旬には雛が4羽位かえりぴーぴーうるさいほどだ。その上尻向けてをフンを出す。いつも植木鉢をフンの受け皿用に置く。

まだ巣には入ってないようだ。ツバメが入っても見てみないふりして出入りする。それでも親は飛び出し電線から用心してじっと巣の方を見ている。6月位に巣立ちどっかに旅をする。7月位に戻ってきた8月上旬には去ってゆく。