アメリカンな生活!

バイデン大統領より4歳下です。

Queen - Bohemian Rhapsody(Live At Wembley Stadiam,1986)

2018-12-18 17:37:23 | 日記
2018年(平成30年)12月18日(火)

 朝から快晴。今日、洗濯日だったら良かったのに。
<ニュービートル>
 月が綺麗ですね。

<ブランチ>
 相変わらず昨日の晩ご飯プラス納豆ご飯。

 戻りガツオとかじゃないんだけど美味しい。幸せだ。
<出来事>
 一日中、ガーデニング。エントランスのベコニアは全滅で今日も植え替え。

 ホームセンターでパンジーを購入。目についたので、シクラメンも買った。クリスマス・お正月はこれだあ。

 いつも真っ赤なのを選ぶがどういう訳かピンクにした。
ウッドデッキのフェラーリ色のゼラニュウムは元気だ。

 こいつ3階建ての2Fの住まいなんでけど、いじらしい程に顔を出している。3Fの紫御殿、ダウン寸前だけど花が見える。一階のチビも花をつけている。みんな!頑張ってくれ。
<タイトル>
 昨夜のNHKで映画の報道、短い間に百万人超えの観客動員数だという。それでクイーンの検索をした。You-Tubeを開けたら、「あなたへおすすめ」にこの曲だ。ありがとう。いいね!

 

Mr.Moonligt-2018.12.18(TUE)20:55

2018-12-18 06:44:11 | 日記
<今の月>20:55

オリジナル

18:31

16:52

15:34


今日の天気予報は晴れ、今宵も明るい月が観られるでしょう。
千葉の月出13時26分、月南中19時53分、月入01時26分。
 それでは昨日の様に明るい空・薄暮の空・漆黒の空の月を撮りたい。順次時刻と共にアップします。
<amazonの月>

<月の形>MOON CYCLEより
"「満ちる月」のササイクル後半5日目"

今日の月齢:10.5
=今日の月・現在の月= みんなの知識 ちょっと 便利帳より

嬉しくなるとこの詩を読みたくなる。お付き合いください。
 松永翁の訳詞です。
「青春の詩」
  サムエル・ウルマン作 松永安左エ門訳
青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ.
逞しき意志,優れた創造力,炎ゆる情熱,怯懦 を却 ける勇猛心,
安易を振り捨てる冒険心,こう言う様相を青春と言うのだ.
年を重ねるだけで人は老いない.
理想を失う時に初めて老いがくる.
歳月は皮膚のしわを増すが,情熱を失う時に精神はしぼむ.
苦悶や狐疑 や,不安,恐怖,失望,こう言うものこそ 恰 も 長年月の如く人を老いさせ,
精気ある魂をも 芥 に帰せしめてしまう.
年は 70 であろうと,16 であろうと,その胸中に抱き得るものは何か.
日く,驚異への愛慕 心,空にきらめく星晨 ,その輝きにも似たる事物や
思想に対する欽仰, 事に処する剛毅な挑戟,小児 の如く求め止まぬ探求心,
人生への歓喜と興味.
人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる.
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる.
希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる.
大地より,神より,人より,美と喜悦,勇気と壮大,
そして偉力の霊感を受ける限り人の若さは失われない.
これらの霊感が絶え,悲歎の白雪が人の心の奥までも蔽 いつくし,
皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至ればこの時にこそ人は全くに老いて
神の憐みを乞う他はなくなる.


Youth is not a time of life-it is a state of mind; it is a temper of the will,a quality of imagination, a vigor of the emotions, a predominance of courage over timidity, of the appetite for adventure over love ease.

No body grows only by merely living a number of years; peoples grow old only by deserting their ideals. Years wrinkle the skin, but to give up enthusiasm wrinkles the soul. Worry, doubt ,self-distrust, fear and despair-these are the long ,long years that bow the head and turn the growing spirit back to dust.

Whether seventy or sixteen, there is in every being's heart the love of wonder, the sweet amazement at the stars and the starlike things and thoughts, the undoubted challenge of events, the unfailling childlike appetite for what next, and the joy and the game of life.
 ありがとう。何度も読んでくれて。
THANK YOU!

<うちの晩ご飯>鰹のたたきと切干大根煮

2018-12-18 05:18:57 | 日記
2018年(平成30年)12月17日(月)
 月曜日は刺身の日。
<ニュービートル>
ニュービートル、I love you.日本人はそんなこと言わない。月が綺麗ですねとでも訳しておきなさい。(夏目漱石)

 今日のメニュー鰹のたたきと切干大根煮。食材はこれ。コストは$19.23。

味噌汁は豆腐となめこ。浅利があった。これが風味と味の決めてだけど、$2.98と一番コストがかかる。

薄味で大根の風味もよく出てる。
 鰹の身くずれやすい両側は酒の肴に高知式にニンニク醤油で食べた。できあがりここれ。

たっぷりの生姜とねぎと分葱をかける。調味料は添付のたたきのたれだけじゃたりないのでポン酢をかける俺の好みととしたは欲張って生姜もニンニクもつけて食べる。といっても食べるのはブランチだけど。
<今日のトランプ大統領のツイート>

オバマケアの保険免責額は多すぎて、実際上使えるようなものではない
多くの家庭が苦しんでいる
我々が、民主党と協力して優れた保険制度を作るいい機会だ
最高裁の決定は、結果としてアメリカ国民に優れた保険制度をもたらすのだ
@realDonaldTrump
The DEDUCTIBLE which comes with ObamaCare is so high that it is practically not even useable! Hurts families badly. We have a chance, working with the Democrats, to deliver great HealthCare! A confirming Supreme Court Decision will lead to GREAT HealthCare results for Americans!
12:45 - 2018年12月17日