6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 蒜山三座縦走 (たくや@大山の風) 2006-12-17 16:39:35 ファニイさん お疲れ様でした。念願の蒜山縦走が出来ましたね。前半は晴れて展望もまあまあ、後半は雪になりましたが、これも又良しでしょう。HPに山行記録をアップしますのでお楽しみに・・・(ファニイさんの雄姿もあるかな?)次回は、本当の雪山に皆さんと一緒に登りましょう。三平山・泉山・那岐山・毛無山などが候補でしょうか?私のHPの読者から、「1月28日に三平山か毛無山、可能ならば蒜山縦走を一緒にお願いします」とリクエストが有るので、この時に一緒に登ってもいいかな・・・ 返信する おふたりとも (えろぞー) 2006-12-17 17:54:27 お疲れ様でした。蒜山いいないいな。お二人が山満喫中のその頃、勤労に励んでおりました(涙) 返信する お二方とも (のほほん父さん) 2006-12-17 19:39:24 お疲れ様でした。蒜山いいないいな。お二人が山満喫中のその頃、私は登山靴の金具を引きちぎってしまい泣いておりました(本当) 返信する Unknown (ファニイ) 2006-12-18 13:10:37 たくや@大山の風さん<本当に有難うございました。一月の話、ぜひ、乗らせてください!しっかり練習して備えておきますので!えろぞーさん<この道を暗い時間から一人で歩き詰めた「かよわき」女性を尊敬いたしました。次回は那岐山縦走ですね。のほほん父さんさん<やってしまいましたね。痛手が広がらないうちにさっさとリペアに出して安心してください。 返信する 蒜山縦走 (ティアラ) 2006-12-18 22:22:13 ファニイさん さぞ楽しかったことでしょう!県北組の方達は山に近い分手軽に登山でき羨ましいです。日曜の昼前、成羽天神山の頂上からうっすら見える蒜山三座を見ながら、今頃歩いているかなと・・・那岐山では、道具を持っていない私でしたが、バーナーを購入して早速天神山でお披露目しました。 返信する ティアラさんへ (ファニイ) 2006-12-18 23:52:25 中国山地の山へ近いのは本当にうれしいです。ものぐさな私でも登ろうと思えるのはその辺りの理由からでしょうか。バーナー購入おめでとうございます。これでさらに山遊びが楽しくなると思います。荷物が増えれば、それに見合った体力も必要になります。必要に応じて、道具と体力を増やしていってください。伴って、楽しさも倍増となるはずです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
念願の蒜山縦走が出来ましたね。
前半は晴れて展望もまあまあ、後半は雪になりましたが、これも又良しでしょう。
HPに山行記録をアップしますのでお楽しみに・・・
(ファニイさんの雄姿もあるかな?)
次回は、本当の雪山に皆さんと一緒に登りましょう。
三平山・泉山・那岐山・毛無山などが候補でしょうか?
私のHPの読者から、「1月28日に三平山か毛無山、可能ならば蒜山縦走を一緒にお願いします」とリクエストが有るので、この時に一緒に登ってもいいかな・・・
蒜山いいないいな。
お二人が山満喫中のその頃、勤労に励んでおりました(涙)
蒜山いいないいな。
お二人が山満喫中のその頃、私は登山靴の金具を引きちぎってしまい泣いておりました(本当)
本当に有難うございました。
一月の話、ぜひ、乗らせてください!
しっかり練習して備えておきますので!
えろぞーさん<
この道を暗い時間から一人で歩き詰めた「かよわき」女性を尊敬いたしました。
次回は那岐山縦走ですね。
のほほん父さんさん<
やってしまいましたね。
痛手が広がらないうちにさっさとリペアに出して安心してください。
県北組の方達は山に近い分手軽に登山でき
羨ましいです。
日曜の昼前、成羽天神山の頂上からうっすら見える
蒜山三座を見ながら、今頃歩いているかなと・・・
那岐山では、道具を持っていない私でしたが、バーナーを購入して早速天神山でお披露目しました。
ものぐさな私でも登ろうと思えるのはその辺りの理由からでしょうか。
バーナー購入おめでとうございます。
これでさらに山遊びが楽しくなると思います。
荷物が増えれば、それに見合った体力も必要になります。
必要に応じて、道具と体力を増やしていってください。
伴って、楽しさも倍増となるはずです。