岡山の山登り@FF山岳部

今日も笑顔で! 岡山の登山やトレッキングを楽しもう! 登山の後はラーメン食べよう!

富栄山・大空山山開き

2008年04月26日 | 岡山県の山
富栄山と大空山 山開き =27日=
鏡野町富西谷


 「岡山の山百選」に選ばれている鏡野町富西谷の富栄山(1205メートル)と大空山(1103メートル)の山開きが27日行われる。小雨決行。

 1000メートルクラスの山を一度に走破できるのは珍しく、条件によっては山頂から大山や日本海、四国の山岳を望むことができるという。

 富観光協会が、のとろ原キャンプ場(同所)で午前8時30分から受付を開始し、9時40分ごろから登山の安全を祈願する護摩供養。午後1時ごろから登山者に豚汁を振る舞い、山頂では登頂証明書を配る。また、のとろ温泉では午前11時から午後3時まで、特産市が開かれる。

 問い合わせは、富振興センター(Tel 0867-57-2111)

<上記記事は、2008年4月25日付け、津山朝日新聞より転載>

--------------------------------------------------------------------

登山道が整備されてから、3回目のシーズン到来。
以前は、ネマガリダケの猛烈な藪で有名だったが、地元の方の大変な整備によって、すっかり楽しく登ることのできる山になった。
山頂には立派な展望台も設置され、登山者も増えてきていると聞く。

本文中には「ん?」と思うところがあるにはあるが、1200m峰と1100m峰を縦走できるのは、岡山県内では確かに貴重な山域であると思う。
自然の森も豊かに残っているこの山を、また楽しみながら歩いてみよう。




いやでもしかし「走破」って・・・、そりゃ時には走ることも、あるにはあるけど・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿